MENU

自転車通勤・通学のメリット・デメリットは???痩せる?

自転車通勤を楽しんでいる

f:id:amicus-t-i-10:20180516100121p:plain

 学生時代、片道約20kmの通学をしていました。社会人になっても同じ位の距離で通勤をしている期間もありました。

自転車での通学、通勤をしてきて感じたこと、良かった点、困った点を書いていきたいと思います。

 

スポンサードリンク
 

20kmの通学・通勤での感想

 片道20kmのロードバイク通学をしておりました。距離的には、遠くもなく、近すぎず、ロードバイクでの通勤・通学としては丁度良い距離だと思っております。

そんな20kmの自転車通勤で良かったところ、困ったところを書いていきます。

良かったところ

強制的に体力がつく

 毎日自転車を往復で40kmきっちり漕ぎます。正確に体力を測った訳ではありませんが、自転車を漕ぐのがやはり速くなります。

週末に、荒川などのサイクリングロードを走ると、速くなっている自分がいます。

痩せる

 当然といえば当然ですが、電車に揺られて通勤するよりカロリーを消費します。毎日、自転車を漕いでいるから、「これだけ食べても大丈夫」という余裕が生まれます。

私の場合は、痩せすぎてしまい、ガツ食いしていたくらいです。笑

暗い気持ちを吹き飛ばす

 学校や会社では、嫌なこと、自信をなくすことがあると思います。そんな、どんよりした気持ちを早く断ち切りたいですよね。そんな時に、自転車通勤は有効だと思います。

上手くいかなくて、仕事中にモヤモヤしているときに思うのです。「帰りの自転車でこの思いを吹き飛ばそう!」と。やはり運動は偉大で、家に帰ったころには、不思議なくらいに自信が涌いてくるのです。

「また頑張ろう」と思わせてくれます。

通勤ライド仲間ができる

 毎日、同じ時間、同じ道を自転車で走っている訳です。なので、自分と同じように自転車で通勤している方と顔見知りになります。

ある日、その方の後ろに張り付く形になってしまい、なんだか申し訳なかったので、信号待ちのときに、「かっこいいcanondaleですね」と声を掛けてみました。それから、ちょっとした友達になり、合えば挨拶を交わし、分かれるところまで一緒に漕ぎました。

その日の状況によって、私が前を牽いたり、牽いて貰ったり。

これが意外と楽しかったのです。

 

 ここまでは、自転車通勤で感じた良い点でした!!

 

困ったところ

着替えが面倒

 私は、サイクルジャージで自転車通学・通勤をしていました。そして到着したらトイレで着替えます。これがとてつもなく面倒くさい。。。

夏なんかは汗だくになりますし。私の職場は私服でOKだったのですが、スーツの方は最高に面倒くさいかもしれません。

疲れているとき滅入る

 寝不足だったり、体力的に疲れているときは、更に体力を削られることがあります。寝不足&20kmライドで出勤すれば、眠さが凄いです。疲れているときは、無理せず電車を使うことをお勧めします。

(個人的に、精神的にキツいときは、無理してでも自転車通勤してました。気持ちが晴れますから。。。)

 

ここまでが、自転車通勤で感じた困ったところでした。
私は基本自転車が好きなので、困った点はあまり無かったですかね。。。

 

スポンサードリンク

 

みなさんはどう??

 ツイッター等、ネット上で自転車通勤について、どんな思いを持った方々がいるのか、ちょっくら調べてみました。

自転車通勤良い意見

自転車通勤しているだけでカロリー消費できてるの最高
f:id:amicus-t-i-10:20180515111035p:plain
自転車出勤なかなか楽しい。出勤すると脚がプルプルする気もするが笑
ってことで、今日も自転車出勤しよう。
f:id:amicus-t-i-10:20180515111222p:plain
自転車通勤の何がいいって、朝からゆっくり有酸素運動ができるところ

f:id:amicus-t-i-10:20180516084110p:plain

自転車通勤始めて1年。なんだかんだで続いています。
とりあえずメタボ撃退できたのが良かった。
f:id:amicus-t-i-10:20180516084149p:plain
自転車通勤するだけで1日あたり1000円くらいの節約になるから軽視できない!
f:id:amicus-t-i-10:20180516085118p:plain
やはり、通勤で毎日運動するので、「痩せる」という意見が多かったです。通勤の時間がダイエットにできてしまうので、距離等の条件が揃えば最高ですね!

 

自転車通勤で困ったという意見

毎日雨だ~。自転車通勤だから辛い・・・

f:id:amicus-t-i-10:20180516090226p:plain

汗だくの自転車通勤。なぜこうも必ず向かい風なんだ!

f:id:amicus-t-i-10:20180516090859p:plain

花粉症やばい!自転車通勤で、目と鼻が死んだぁぁぁぁ

f:id:amicus-t-i-10:20180516091347p:plain

昨日は土砂降りの雨。今日はめっちゃ暑い!
夏の自転車通学やばいなぁ。。。

f:id:amicus-t-i-10:20180516092603p:plain

やはり外を走るので、天候に関することが多かったです。夏の自転車通勤は確かにかなり暑い!まぁ、良く言えば四季を感じられるということでしょうか。笑
春なんかはめちゃめちゃ気持ち良いですし。

まとめ

 色々な意見を見てみましたが、ダイエットのために自転車通勤を行っている方が多かったです。私は、単純に自転車を漕ぐのが好きで自転車通勤をしておりました。気持ちが晴れるという面も個人的に大きいです。

 気候はどうしようも無いですね。。。雨の中自転車で通勤してこともありますが、まあ着替えなどが面倒です。雨の日は電車!とルールを決めてしまって良いと思います。

 なにやら、有酸素運動は人間にとってとても重要だと聞きました。脂肪を燃やすのもそうですが、幸せを感じる「セロトニン」というホルモンの生成を助けるとか。自転車通勤で人生が変わるかもしれません。。。

 

スポンサードリンク
 

トライアスロンに必要なものって??用具や道具、用意するものは??

3種目分の道具

トライアスロンに必要な道具、アイテム

 トライアスロンに出場するためには、何が必要でしょうか??

3種目分のアイテムが必要になるので、把握しずらいですよね。

 そこで、トライアスロンのレースに出場するために、何が必要となるのか、まとめてみました。(アイテムは、一般の方が出場するレースを主体に書いていきます。)

レースに絶対に必要なもの

 レースに出場する際に、必要となるものは以下の通りです。

それぞれ、一例として商品を載せていますが、ご自身のサイズ等はよくご確認ください。

①トライスーツ(ユニフォーム)

 なんと言っても、これがなくては出場できません。

当然のことですが、泳ぐ、自転車を漕ぐ、走るの動作をこれで行います。

水着であり、お尻には薄いパッドも入っており、ランニングもしやすいのです。

 

 ちなみに、JTU主催公認後援大会では、前面にチャックが着いたトライスーツの着用は禁止となっています。

上記の一例で示したような、チャックが背中にあるトライスーツでなくてはなりません。

詳しくは、JTUのHP→ http://www.jtu.or.jp/news/2013/130125-1.html

 

②ウェットスーツ

 スイムの時に、トライスーツの上にウェットスーツを着ます。

海や川で泳ぎますので、安全性が高まります。

スイムを終えたら、ウェットスーツを脱いで、トライスーツ姿で、自転車に移ります。

 

 

③スイムキャップ

 大会で配布される場合が多いのですが、普段のトレーニングでも必ず必要なので、載せておきます。

小学校の時の体育で被ったような素材のキャップでも良いですし、水の抵抗を少しでも減らしたい場合は下に載せたシリコンのスイムキャップでも良いでしょう。

 

スイムキャップ1例

TYR(ティア) スイムキャップ SILICONE SWIM CAP LCS レッド FREE

新品価格
¥1,320から
(2021/2/20 07:33時点)

 

④ゴーグル

 これも一般的なゴーグルで良いでしょう。

普段の練習で使い慣れた物が良いと思います。

あとは、海や川を泳ぐ(オープンウォーター)用のゴーグルも発売されています。

視野が広くお薦めです。

オープンウォーター用1例

アクアスフィア KAYENNE レギュラーフィット ダークレンズ ブラック/シルバー

新品価格
¥2,610から
(2018/5/9 17:05時点)

 

⑤自転車

 これも必須ですね。ロードバイク、またはTTバイクです。

これからトライアスロンを始めるという方には、ロードバイクがおすすめです。

トライアスロンへの参加はもちろん、サイクリングやヒルクライムにも向いています。

平坦な道の高速走行のみを極める!という方はTTバイクが良いでしょう。

平坦高速走行に特化した自転車であるため、扱いづらさは多少あります。

(TTバイク不可のレースもあります。)

TTバイク
Embed from Getty Images

 

 

⑥バイクシューズ

 自転車を漕ぐためのシューズです。

シューズの裏にクリートという部品を付けて、それがペダルにカチッとはまるようになっています。

クリートも購入し、シューズの裏に六角レンチで取付けます。

靴がペダルに固定されることで、飛躍的に自転車を速く漕げるようになります。

 

バイクシューズ1例

SHIMANO(シマノ) TR9(SH-TR901) トライアスロンシューズ [ブルー 42.0(26.5cm)] ESHTR901MCB01S42000

新品価格
¥21,175から
(2021/2/20 07:46時点)


クリート1例
※クリートは使っているペダルに適合するものを選びます。

シマノ(SHIMANO) クリートセット SPD-SL SM-SH11 セルフアライニングモード イエロー Y42U98010

新品価格
¥1,667から
(2021/2/20 09:15時点)

 ロードバイクに乗る時の一般的なバイクシューズでも良いのですが、トライアスロン用がお薦めです。

トライアスロン用のシューズは、かかとの上に「輪っか」が付いています。

スイム終わりの裸足の状態から、バイクシューズを急いで履く時に役立つ構造になっています。

【関連】 トライアスロン用のバイクシューズが絶対オススメな理由

 

 

⑦ヘルメット

 バイクパートで、ヘルメットも必要です。

ロードバイクに乗るときの一般的なスポーツヘルメットで、出場できます。

ヘルメット1例

KASK(カスク) ヘルメット MOJITO WHT/RED L ヘルメット・サイズ:59-62cm

新品価格
¥17,446から
(2018/5/9 16:34時点)

また、涼しさの面では劣りますが、空気抵抗を減らす構造のヘルメットもあります。

空気抵抗に考慮したヘルメット

KASK(カスク) ヘルメット INFINITY RED M ヘルメット・サイズ:52-58cm

新品価格
¥27,359から
(2018/5/9 16:39時点)

使用する自転車がTTバイクなら、コンセプトを揃える為にも、ヘルメットもエアロなものにしたいところです。

 

 

⑧ボトル

 自転車を漕いでいるときの水分補給のためにボトルが必要です。

 

ボトル1例

シマノ ドリンクボトル クリア/ブルーロゴ Y9S0BOTLE1X

新品価格
¥644から
(2018/5/9 17:21時点)

 保温性のある(冷たいドリンクを入れて、ある程度冷たく保ってくれる)ボトルもあるのですが、トライアスロンの場合はほぼ威力を発揮しません、、、。

ドリンクの入ったボトルを、自転車にセットした状態で、自転車をトランジッションエリアに置いておきます。その間に暖まってしまいます。

ボトルを自転車にセットする、ボトルケージも必要となります。

 

 

⑨ランニングシューズ

 トランジッションエリアに置いておき、自転車を終えたらランニングシューズに履き替えて走り出します。

これは、長距離走に使うシューズでOKです。

ご自分に最適なランニングシューズと出会えると良いですね。

私は陸上の長距離種目出身のトライアスリートですが、同じメーカーのものを10年買い続けています。

 

 

⑩ゼッケンベルト

 レースでは、大会から配布されるゼッケンを付けなくてはなりません。

そのゼッケンをトライスーツに安全ピンで直接付けると、簡単に穴が開いてしまします。

なので、ゼッケンはゼッケンベルトに付けて、そのゼッケンベルトを腰に巻くというスタイルでレースをします。

 

⑪補給食

長時間のスポーツなので、途中での補給が必要となります。

スプリント(swim 750m,bike 20km,run 5km)は無くても良い人がいるでしょう。

ショート(swim 1500m,bike 40km,run 10km)以上の距離は用意した方が良いでしょう。

(私は、ショートで補給食を忘れたことがありましたが、特にいつもと変わりませんでした・・・)

初めてのレースであれば、スプリントの距離であっても用意しておきましょう。

短い距離ではありますが、エネルギー切れは起こるかもしれません。

一応用意しておいて、食べるタイミング、量などは試行錯誤を重ねてベストを見つけましょう。

補給食は、自転車に、テープでくくりつけている人が多いです。自転車を漕ぎながら、自分のタイミングで食べます。

食べるといっても、ジェル状のものです。ロングの場合は固形物が食べたくもなります。

 
補給食一例

SHOTZ (ショッツ) エナジージェル 各味2個計 12個セット

新品価格
¥3,040から
(2018/5/9 17:44時点)

 

あると良いもの

 絶対に必要という訳ではありませんが、あると良いものもいくつか。

①DHバー(エアロバー)

 これは、ロードバイクでエアロポジションをとる為のアイテムです。

DHバー一例

PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン) SONIC/ERGO/35a RHSNC1 0351960001

新品価格
¥11,594から
(2021/2/20 08:20時点)

TTバイクの場合は、そもそものハンドルがDHハンドルですが、ロードバイクの場合は、これを装着して、エアロポジションをとることができます。

使い慣れれば、タイムを飛躍的に縮めることができます。

ロードバイクに慣れてから装着することをお薦めします。

 

 

②キャップ(ランニング時)

 真夏のレースももちろんあります。

ギラギラの直射日光の元で走ることになります。

そんな時は、ランニングキャップがあった方が良いでしょう。

これもトランジッションエリアに置いておき、バイクを終えたら、キャップを被ってランニングに移ります。

ランニングキャップ1例

[アシックス] ランニングウエア グラフィックキャップ 3013A406 パフォーマンスブラック M

新品価格
¥1,860から
(2021/2/20 08:22時点)

 

③サングラス

 なくても大丈夫なカテゴリーに入れてはいますが、絶対にあった方が良いです。(どっちなんだい!!)

バイクを漕ぐときに、風を受け続けますので、コンタクトの方は特に必要でしょう。

自然豊かな場所のレースでは虫も目にはいるかもしれません。

 

 

④アミノ酸系のサプリ

レース前にアミノ酸系のものを飲んでおくことをオススメします。 私はアミノバイタルを飲んでいますが、効果ありです。

味の素 アミノバイタルプロ30本入箱

新品価格
¥3,076から
(2021/2/20 09:51時点)

 

 

やはり3種目分なので、たくさんありますね。。。
トライアスロンは、どんな距離のレースであれ、完走すれば素晴らしい達成感と、生命力1レベルアップ!みたいな気分にしてくれます。(私だけ??)
トライアスロン楽しみましょ~う。

ãã¼ã¦ã£ã³ã®ä¼¼é¡çµµã¤ã©ã¹ã

 

【関連】
デュアスロンとは?トライアスロンとは違う魅力

 

スポンサードリンク
 

 

ブリヂストンのロゴを駆使すればアンカーの人気は伸びると思う。

日本人のためのスポーツ車

 ブリヂストンサイクルが製造するスポーツ車のブランド、「アンカー」。

チーム ブリヂストン サイクリングが駆っているブランドです。(逆に、このチームが他メーカーの自転車の訳がないのですが笑。あと、チーム名はブリヂストン アンカーではなくなったのですね。。。)

 無数の海外のメーカーがある中で、国内メーカーとして圧倒的な安心感を覚えさせてくれるメーカーではないでしょうか。その安心感の源が、やはり「ブリヂストン」が作っているというところだと思います。

 そして、最近のアンカーは「ブリヂストンなんだぞ!」と主張を始めたように思われます。

 

スポンサードリンク
 

ヘッドチューブのロゴが「B」に

 2018年のモデルから、アンカーの自転車のヘッドチューブのロゴが、お馴染みの「B」になったのです。

ブリヂストンは、本業のタイヤの他にも、ゴルフやテニスの分野でも有名です。

あの、Bに斜めに切れ込みの入ったロゴを見て、「ブリヂストンだ!」と気づく人が一定数いると思うんです。

例えば、ある人がゴルフが趣味で、ブリヂストンの熱狂的なファンだったとして、見慣れた「B」のロゴの入った自転車を見た時、「おぉ??」と目にとまるはずです。

もしかしたら、これまで自転車に興味がなかったとしても、大好きな"ブリヂストンが製造しているなら"欲しいとさえ思うかもしれません。

アンカーだけのロゴより、確実に注目が集められると思うんです。

 

ブリヂストンだぞ主張は増していく?

 ヘッドチューブの「B」のロゴは、ちょっとした主張かもしれませんが、でかでかと「BRIDGESTONE」のロゴの入った自転車がプロの間では使われています。

 ブリヂストンは海外での認知度も高いでしょうから、プロが海外のレースで走れば、注目を集められそうですね。

トライアスロン日本代表選手のバイクも

 

ただ、これまで、ANCHORとして積み上げてきた功績ももちろんありますからね。アンカーに親しみを持っている方もたくさんいらっしゃるはずです。

徐々にブリヂストンの主張が強くなっていますが、今後はどのようなプランなのでしょうか。気になります。

 

スポンサードリンク
 

【爽快!】自転車(ママチャリ)を簡単掃除!!洗車方法 洗い方は??

自転車(ママチャリ)の掃除、洗車方法

 日々、雨風に打たれている自転車。

購入した時はもちろんピカピカですが、思ったよりも早いスピードで汚れていきます。

ただ掃除は面倒でもありますよね。

そこで今回は、ここをキレイにすると見違えるぞというポイントを3つご紹介します。

この3箇所がキレイであれば全体としてキレイに見えます。

 

STEP 1 車体に光沢を

 まずは、車体を綺麗にしていきます。

ママチャリなので、濡れた布で拭いて汚れを落とすだけで十分だとは思いますが、せっかくなのでスペシャルアイテムをご紹介します。

自転車にワックスで光沢を

 フィニッシュラインのSHOWROOMというワックスです。

水拭きだけでは実現できない光沢を得ることができます。

自転車を掃除してぴかぴかに

 お分かりいただけますでしょうか?

これはロードバイクには更にオススメです。

年季入ってきてしまったな、と思った時に是非一度試して頂きたいです。

自転車が字の通り「蘇り」ます。

 

STEP2 サビを落とします

 やはり、ステンレスではない金属にはサビが出てきます。

サビも見た目を大きく左右する要素です。

自転車(ママチャリ)の錆をとる方法、グッズ

私の自転車のクランクはサビだらけになっていました。

クランクは自転車の中心部分なので、是非キレイにしたいところです。

そんな時は、さび取り消しゴムが便利です。

自転車(ママチャリ)の錆をサビ取り消しゴムで掃除

これを行う時は、マスクしたほうが良さそうですね。

削ったサビを吸ってしまっている感じがしました。

ゴシゴシしていくと・・・

自転車のサビを取りました

綺麗にサビがおちました。

金属のパーツがピカピカになるだけで、だいぶ印象が変わります。

やはり金属は輝いてこそのものですね。

 

錆とり消しゴム

ホルツ サビ取り 消しゴム 細目#120 Holts MH123

新品価格
¥489から
(2021/1/11 11:10時点)

STEP3 前輪

 続いて、自転車の綺麗さを左右する意外なポイント・・・前輪です。

前輪のリムって真っ黒になっていませんか??

f:id:amicus-t-i-10:20180505171814j:plain

私の自転車も前輪が真っ黒で、非常に汚い印象を与えます。

後輪はそこまで汚れないのに、前輪だけが真っ黒になります。

この前後の汚れの差は、ブレーキの構造の違いによるものです。

f:id:amicus-t-i-10:20180505172223j:plain

 前輪のブレーキは、ブレーキシューというゴムで、車輪のリムを挟んで減速します。

このブレーキシューはどんどん削れていきます。

雨の日なんかに自転車に乗ると、この削れたものが雨でダラダラ流れ、黒い汚れになるのです。 

 後輪はブレーキシューを用いないので、ブレーキシュー削れのよる汚れは付きません。

この頑固な汚れは、水拭きではなかなか落ちてくれません。

そこで、金属パーツ用のパーツクリーナーを駆使します。

自転車の前輪の汚れをパーツクリーナーで掃除します

パーツクリーナーを直接スプレーしてしまうと、タイヤにも掛かってしまう(タイヤに良くありません)ので、布にスプレーして拭きます。

自転車(ママチャリ)の車輪前輪の汚れを取ります。

汚れがみるみる落ちます。

自転車の車輪の汚れを掃除しました

 ピカピカになりました。

やはり金属が輝きを放つと、自転車が蘇ります。

パーツクリーナーは、チェーンの頑固な汚れもガンガン落とします。 あると便利ですね。

お買い得クリーナー最高です。

AZパーツクリーナーイエロー840ml

新品価格
¥330から
(2021/1/11 11:13時点)

復活させてあげましょう

 完全に蘇りました。

ママチャリを掃除しました

 サビや汚れで光沢を失っていた金属パーツが輝きを取り戻すと印象が一気に変わります。

日頃の感謝を込めて、愛車を掃除してあげてはいかがでしょうか。

 

【関連】
【保存版】思わず見ちゃう人気自転車ブログランキング
自転車マニア必見!ママチャリにセンタースタンドを取り付け

 

スポンサーリンク
 

 

「ココア」「トイレ」とネタの多いトム・デュムラン

エピソード豊富な第100回ジロチャンピオン

 トム・デュムランといえば、史上稀に見る接戦であった第100回ジロでの総合優勝を思い浮かべる方が多いでしょう。

あれは見応えたっぷりな熱いレースでしたね!!

Embed from Getty Images

総合優勝はニバリかキンタナか、もしかしたらピノか??なんて思っていましたが、蓋を開けてみたらデュムランの強さが際立っていました。

そして、ココアに続いて、トイレという新たなネタも提供してくれました。

 そんなデュムランの強さは、やはり必勝パターンが可能なところではないでしょうか。

※→「ココア」「トイレ」について

スポンサードリンク
 

 

王者の戦い方

 デュムランは、減量で山に対応してきたTTスペシャリストです。TTでタイムを大幅に稼いで、山ではライバルから遅れないという、王道パターンができる選手です。

もとTT世界チャンピオン
Embed from Getty Images

 記録は剥奪されましたが、ツールを7連覇したランス・アームストロングや、2012年にツールを勝ったウィギンスもこのパターンです。フルームも、当初は山岳でも積極的なアタックをしていましたが、近年はTTで差をつけるパターンで勝っています。

 陰りが見えてきた、フルームに代わって、時代を代表するGCライダーになるのはデュムランかもしれません。

 

山岳トレインを走らせるアシストが欲しい

 ただ、この王道パターンで勝つためには、山岳高速トレインを走らせてくれるアシストが欲しいところです。

デュムランはTTスペシャリストということで、高出力を一定して出していくことは得意です。ですが、急激な速度変化を伴うアタックは不得意です

昨年のジロでも、アタックされても反応せず、自分のペースでじりじり追っていく走り方をしていました。

皆が苦しくて、アタックができないうようなハイペースを山岳で刻んでくれるアシストが欲しいところです。

一定のペースで走ることが得意なデュムランですので、峠の最初から最後までハイペースを刻み続けてしまえば、アタックを封じることができるのです。

同じくTTスペシャリストのウィギンスをエースにツールを戦った2012年のスカイは、正にこの戦略で勝利しました。

Embed from Getty Images

アシスト陣それぞれが全力を出し、ハイペースを維持し、皆が苦しい展開にしました。ニバリさえ、とんでもない速さだったと疲れ果てていました。

山でのライバルのアタックを封じて、TTでタイムを稼ぐ王道パターン。デュムランも、この展開にしてくれるアシスト陣がいればいいけど・・・。

(ドラマチックな展開を望む、本場ファンには、この戦い方は好まれないみたい。)

 

スポンサードリンク
 

 

今年も何かやってくれるのか?

 トム・デュムランをgoogleで検索したときの関連キーワードが、彼の面白さを表しています。

ココア一気飲み&トイレの印象のトム・デュムラン

「ココア一気飲み事件」「ココア1リットル」などのココア系。

そして「野糞」「デュムラン 大」「デュムラン トイレ」などのトイレ系。

それぞれ何のことなのでしょうか。

                

ココアとは?

 彼にココアのイメージがついたのは、あるレースでテレビ中継の解説に来ていた土井選手の発言のよるものです。

土井選手とデュムランは、かつて同じチームに所属し、一緒にトレーニングする仲だったそうです。そして、土井選手は、デュムランはココアを1ℓ一気飲みをして、お腹をこわしたことがあるという、ほっこりエピソードを披露。

めちゃくちゃな選手で、こんなに強くなったのが信じられないとも言っていました。笑

この解説から、デュムランにココアにイメージが定着しました。

                

トイレとは?

 これは、2017年に総合優勝したジロでの出来事。

その時点で総合トップだったデュムランですが、レース中に突如草むらに飛び込みます。そして、マリア・ローザを脱ぎ始め、トイレタイムに。

お腹の調子が悪く、我慢できなかったとのこと。まさか、ココアでは??思ってしまいます。笑

このトイレタイムで、2分失ったのですが、最終的には総合優勝できて本当に良かったですね。トイレで優勝を逃したら一生悔しかったのではと思います。。。

ユンボ・ヴィズマでやっていける?

 デュムランは2020年シーズンからユンボ・ヴィズマの一員となりました。

サンウェブ(当初はアルゴス・シマノ)には8年も在籍していたとのことです。

サンウェブではデュムランが唯一の総合系のリーダーでしたが、ユウボ・ヴィズマにはグランツールで総合優勝を狙える選手が既に二人もいます。

クライスヴァイクとログリッチェです。

複数の強力なリーダーがいる場合、チーム内での争いが起こってしまう可能性を秘めているのはサイクルロードレースファンの皆さんなら容易に想像がつきますよね。

ユンボ・ヴィズマ。今シーズン大注目なチームです。

 

【こちらも是非】

ニバリの魔法の絨毯(じゅうたん)ってなに?

 

日本最強ライダー新城幸也選手の驚きの年俸は??

 

【別人】ツール2012総合優勝者、ウィギンスの風貌が・・・

 

スポンサードリンク
 

久々に荒川を走って、いつも通りの荒川だったというだけの話

いつもの荒川だった。

 今日、久しぶりに荒川を走りました。

久しぶりといっても半年ぶりくらい。そりゃあ何も変わってない、いつもの荒川でした。そりゃあそうか。

25km走って、折り返して帰ってきての50kmです。

私は平日の今日も休んで、GWにしてしまっているのですが、やはり平日ともあって、人は全然いませんでした。

休日だと、野球少年やその保護者の方々がたくさんいらっしゃるのです。

抜くと張り合ってくるサイクリストも今日はおらず。

平日の荒川は最高ですね。

f:id:amicus-t-i-10:20180501192523p:plain

 

 直線を走って、折り返して帰ってくる訳で、行きは向かい風、帰りは追い風というように極端な走り方になります。

f:id:amicus-t-i-10:20180501192625p:plain

  ああ、そういえば以前はアスファルトだったところが、砂になっている区間があったな。工事でもするのでしょうか・・・。

 

スポンサードリンク

デュアスロンに出場するための服装、ウェアとは??サイクルジャージ?トライスーツ?

Embed from Getty Images

 スイムが無いので、少し気軽に出場できるデュアスロン。

トライアスロンができない冬期には、各地でレースが行われています。

そんな陸のスポーツ、デュアスロンですが、どのような服装で出場すると良いのでしょうか。

 

①トライスーツ

 やはり、トライアスロンと同じように、トライスーツ(トライアスロンのユニフォーム)で出場している人が一定数います。お尻のパッドも薄めなので、ランもしやすいです。

カーフマンでのエリートカテゴリーでは、ほとんどの選手がトライスーツです。

トライスーツ一例

Castelli メンズ ショートディスタンスレース トライスーツ X-Large

新品価格
¥6,331から
(2022/7/17 20:26時点)

 ただ、デュアスロンは冬場に行われることが多いので、トライスーツの下のもう一枚着ている方が多いです。↓

Embed from Getty Images

足も寒いため、カーフガード等を着用すると良いでしょう。(足へのダメージにも有効)

カーフガード一例

(ツータイムズユー)2XU Compression Calf Guard UA1987b BLACK M

新品価格
¥4,290から
(2022/7/17 20:30時点)

②サイクルジャージ

 エリートカテゴリーでは、トライスーツが多いのですが、その他のカテゴリーでは、サイクルジャージがほとんどです。

やはり、普段のロードバイクに乗る格好で出場できるのはお財布的にも嬉しいですよね。

 寒い場合は、長袖のサイクルジャージでも良いでしょう。

動きやすさを重視するのであれば、上下半袖のジャージで、ジャージの下にコンプレッションウェアを着たり、下はカーフガード等を利用すると良いでしょう。

 

まとめ

 デュアスロンに出場するためのウェア、服装は、上記の2パターンになると思いますが、当日微調整用のアイテムでの工夫は必要です。

レース会場に行くと、冬でも以外と暖かい場合もあります。

そんな時に、ユニフォームの下に保温性のあるコンプレッションウェアなんかを着ると、冬でも暑いです。。。

いくつかアイテムの候補を持って行き、薄手のコンプレッションウェアにするのか、そもそもサイクルジャージのみで走るのか、など現地の状況に合わせて対応できるようにしたいところです。

 

【関連】
ここがポイント!デュアスロンに出場する為の自転車選び。ロードバイク?TTバイク?

 

スポンサーリンク
 

 

【ドーピングの闇...】シークレットレースを読んだ感想。ツール・ド・フランスの知られざる内幕

 最近、ふと読みたくなり、 タイラー・ハミルトンの『シークレットレース -ツール・ド・フランスの知られざる内幕-』を読みました。(飽きずに何回か読んでいます。笑)

f:id:amicus-t-i-10:20180424181430j:plain

 タイラー・ハミルトンとは、ランス・アームストロングのアシストをしていた選手です。

ハミルトン自身もジロ総合2位オリンピック金メダルなどの成績を残した一流のライダーです。(その成績は後に剥奪される。)

Embed from Getty Images

 過去のドーピング事情について、包み隠さず書かれています。

個人的な感想を一言で表すと『"ドーピングする奴はクソだ!"とは簡単に言い切れない。この時代の選手たちに同情さえもする』です。

 

するか、しないか選択の時がくる

 主人公のハミルトンは、身長が172cmと、選手としては小柄ながら、誰にも負けない苦痛への異常な強さを武器にのし上がっていきます。

 しかし、いざ本場ヨーロッパでのレースに出場すると、勝てないだけでなく、惨敗を喫します。そこは、異常さを感じる程のスピードで、サーカス一団のような超人ぶりな選手たちが、レースをする世界でした。

 クリーンな状態で惨敗に惨敗を重ねるハミルトンは、3年目に選択を迫られます。惨敗に惨敗を重ねる選手がプロとしてやっていけるでしょうか。

 全体が沈黙の掟で、がっちり守られている自転車界で、個人がドーピングの実態を告発しても、「頭がおかしい奴」呼ばわりされ、UCIでさえドーピングの陽性結果を揉み消す時代だったのです。

夢を諦めて去るのか、それとも沈黙の掟の内側に入るのか・・・

悔しさ、無念さ、自分が墜ちていく悲しさ、、、

その葛藤は計り知れないでしょう。

 

今だって・・・

 今現在、ドーピングが広く蔓延していた状況からは脱しているように見えます。

ただ、この本の中に出てきたように、ドーピングを摘発する医師より、ドーピングを指導する医師のほうが優秀だということは今でっても考えられると思います。

内側ではどのようなことが行われているのか知ることはできません。

 

現在も、暴けない手法のドーピングが選手間では蔓延していて、例の沈黙の掟で完全に守られているのでは・・・なんて思ってしまいました。

(現代でも、"治療"の名目で、多くの選手が喘息薬を使っているというグレーな状況もあり。。。)

 

この「シークレットレース」っは、自転車界全体が「いかに上手く薬を使うか」という腐った競争をしていた中での、一人の選手の壮絶な人生を知ることができます。

何度読んでも、読み入ってしまいます。。。

 

シークレットレース

シークレット・レース (小学館文庫)

新品価格
¥975から
(2021/2/6 20:10時点)

【ロードバイク?TTバイク?】デュアスロンに出場する為の自転車は?

Embed from Getty Images

「ラン→バイク→ラン」で競うデュアスロン。

トライアスロンに比べて、全て陸でできるので、幾分気軽に出場できますよね。

 

そんなデュアスロンに出場するためには、どのような自転車を選ぶと良いのでしょうか。

スポンサードリンク
 

集団走がOKかNGか

 出場するレースのルールの違いによって、選ぶ自転車は決まってきます。

そのルールの違いとは、、、『集団走が許されているかどうか』です。

集団走がOKのカテゴリーと、集団走NG(人の後ろに付いて走ってはいけない)のカテゴリーに分けて見ていきましょう。

 

『集団走OK』のカテゴリー

 このカテゴリーは、プロも出場するようなレベルの高いカテゴリーです。日本各地でデュアスロンのレースを開催するカーフマンでは「エリート」と呼ばれるカテゴリーです。

 このカテゴリーのバイクパートは、集団を形成して走ることができます。先頭交代をして、前の集団を追ったり、アタックがあったりと、自転車レースと同じように行います。

Embed from Getty Images

 自転車レースと同じように走りますので、このエリート」カテゴリーはロードバイクで走ります。

 エリートに出場する、目指したいという方はロードバイクを選ぶ必要があります。TTバイクでは出場できません。

 

『集団走NG』のカテゴリー

 他選手の後ろに付いて走ること(ドラフティング)が禁止されていて、一人で漕ぎ進めます。

一般に開催されるレースはほぼこのルールです。

Embed from Getty Images

 一人一人での走行となるため、↑のようなTTバイクが許可されているレースがあります。平坦なコースを一人で走ることに特化した空力に優れる自転車です。

(※アップダウンばかりの難コースであったり、カーフマンでのビギナークラスなどでは使えないので、絶対ではありません。ご注意ください。)

もちろんロードバイクでの出場もOKです。(ロードバイクでの出場が大多数。)

ロードバイクのハンドルにDHバーを取り付けて、エアロポジションを取れるようにしている方が多いです。

ロードバイクでもエアロポジションが取れます

プロファイルデザイン (Profile Design) T3 エアロバー アルミ

新品価格
¥11,980から
(2018/4/22 19:43時点)

まとめ

ドラフティング許可のレース(エリート)

ロードバイクのみ。

 

 

ドラフティング不許可のレース

TTバイク or ロードバイク。

(ほとんどのレースで使えますが、TTバイク不可の場合もありますので、ルール要確認。)

 

 ロードバイクであれば、どのカテゴリーのレースでも出場できるので、不安な方はロードバイクが良いでしょう。
ロードバイクを使っている方が多数です。
 また、TTバイクは、平坦な道を高速走行することに特化しているので、乗り心地や、軽さは二の次となっています。
気軽なロングライドなどにも自転車を使いたい場合もロードバイクをお薦めします。
 デュアスロンのバイクで、ガンガンにスピード上げて、ごぼう抜きしてやるぞ!っという方にはTTバイクがもってこいです。

f:id:amicus-t-i-10:20180418141824p:plain

●関連
経験者選!デュアスロンのレースでの服装はコレ

 

スポンサードリンク
 

【魅力的!】デュアスロンとは?トライアスロンとは違う?

デュアスロンというスポーツ

 デュアスロン(duathlon)というスポーツをご存知でしょうか??

なんとなく、トライアスロン(triathlon)と名前が似ていますよね。

どのようなスポーツなのか、その魅力と共にお伝えします。

 

スポンサーリンク
 

 

どんな競技?

 triathlonの「tri」がを表すのに対し、duathlonの「du」はを意味します。

ということで、デュアスロンとは、2つの種目を合わせた競技なのです。

その2つとは、ランニング自転車です。

『ラン→バイク→ラン』の順に行います。

デュアスロンとは?どんなスポーツ?

 『スイム→バイク→ラン』で競うトライアスロンからスイムを抜いて、スイムが無い代わりに、ランを二度行うのがデュアスロンです。

 

最初に行うランをファーストラン、最後に行うランをセカンドランと呼びます。

 

トライアスロンより気軽?

 トライアスロンをやってみようと思った時に、何が最も不安でしょうか。

スイムと答える方が多いと思います。

Embed from Getty Images

 自転車を漕ぐことと、走ることは、決して難しくはありませんよね。

ですが、川や海で長距離を泳ぐには、勇気が必要です。。。

そんなスイムが無いという点では、デュアスロンは気軽に挑戦できるスポーツだと思います。

 すでに、ロードバイクに乗っている方、日頃からランニングをしている方には、よりハードルが低いでしょう。

ゆくゆくはトライアスロンに出てみたい方の、トレーニングとしても良いでしょう。

 

スポンサーリンク
 

 

デュアスロンのきつい面は?

 トライアスロンより気軽に出場できるデュアスロンですが、やはり苦しむスポーツであることは変わりません。

というよりも、苦しむところに魅力があるスポーツでしょうか!?

デュアスロンは、走って、自転車を漕いで、追い打ちでもう一度走ります。

足を使って、足を使って、足を使います。笑

デュアスロンとは

 ファーストランから全力で走り、自転車に飛び乗った途端に、ふくらはぎがピキーン!なんてこともよく起こります。

足がつりながら自転車を漕ぎ、ストレッチをはさみながら、セカンドランをする、、、というのは、私の体験談です。

とても良い思い出になります。楽しいですよ。

 

どんな大会がある?

 各地で、デュアスロンを開催しているカーフマンという大会があります。

カーフマンのスペルは"calf man"で、calfはふくらはぎのことです。やはり、ふくらはぎ酷使レースなのです。。。

デュアスロンはふくらはぎで勝負

 カーフマンは、南関東ステージ、東海ステージ、など各地でレースが行われます。

各ステージで獲得したポイントで競い、年間のチャンピオンを決めたりもします。

プロも出場するエリートや、年代別で競えるエイジ、距離が短いビギナーなど、カテゴリーが分かれているので、自分の実力にあったレースに出ることができます。

 新しいスポーツに挑戦したい方、自分をいじめたい方、ゆくゆくはトライアスロンに出たい方、デュアスロンに挑戦してみてはいかがでしょうか!?

 

レースの流れは??

 実際のレースに出場したときの流れを大まかに書いてみます。

レース会場で受け付け
ゼッケンやレーススケジュールが記載されたパンフレットなどを貰います。
 
 
自転車をトランジッションエリアにセット
「トランジッションエリア」に自転車を置きに行きます。1stランを終えると、このエリアに入って自転車を持ち出して漕ぎ始めます。
レーススタート!!
1stラン
マラソン大会と同じように、スタートラインに並んで、一斉によ~いドンで始まります。最初からフルで行っても良し、後々のことを考えて、セーブして走っても良し。ご自分の実力に合わせて走りましょう。
 
 
トランジッション
1stランが終わるとトランジッションエリアに駆け込みます。(連続して行うので、走りながらそのままエリアに入っていきます。)
自転車を取り出し、こぎ始めます。
乗車ライン(乗り始めて良いライン)の前に乗ってしまわないように注意します。
 
 
バイク
落車に気をつけて漕ぎましょう。バイクマンは力の見せ所。バイクが苦手な人もなんとか粘りましょう。
 
 
トランジッション
トランジッションエリアに自転車を収納します。降車ラインを超える前に自転車から降りなくてはなりません。
自転車を置き、ランニングシューズに履き替えて、2ndランに移ります。
 
 
2ndラン
勝負の2ndランです。力を振り絞って走ります。
ライバルを一人でも抜きたいところです。
ゴール!!

 

レースの流れとしてはこんな感じです。

 

さぁエントリー!!

 デュアスロンについてご理解いただけましたでしょうか。

苦しいスポーツを行っている最中って、日頃の嫌なことを一瞬たりとも思い出さないんですよね。。。

そこが近年持久系スポーツの人気が高まっている理由かなと推察している次第でございます。

日常でストレスを感じている方、なにか殻を突き破りたい方、デュアスロンで新たな扉が開くかもしれません。

これを読んで始めてくれた方がいれば、嬉しい限りです。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

 

【関連】
ロード?TTバイク?デュアスロンに出場するための自転車は?
デュアスロンのレースで何を着る?ウェア選びのポイント

 

スポンサーリンク