MENU

【雨対策】自転車通学・通勤は雨の日どうしてる?

雨の日だってチャリ通・・・

自転車通学・通勤をする皆さん、雨の日でも自転車お疲れ様です。

雨の日はお休みになる世の中を希望しますが、そうもいきませんよね。

以前自転車通勤をしていたので、雨の日の通勤のダルさはよく分かります。

そんな皆様に向けて、雨の日の通学・通勤で少しでも楽になる対策を書いていきたいと思います。

雨の日は休日になる世の中になりますように
流れ星にお願いをする人のイラスト(男性)

 

対策①:上下別れたレインウェア

まず標準装備はコレです。

自転車通学ビギナーは、コンビニで売っているような、透明のコートタイプのものから入ります。 

しかし、これではズボンがビショビショになってしまいます。

上下で分かれているレインウェアだと、全身を雨から守れて安心です。

 

↑ちなみに私はコレを使って通勤をしていました。

安物だと、あれ?いつの間にか破れてる現象が起きます。

コロンビアのこちらは透湿性にも優れ、蒸れを軽減してくれます。

(それでも蒸れます)

カッパだと思うと、お高めではありますが、丈夫で長く使えますし、アウトドアでも使えます。

 

対策②:リュックの場合はリュックカバー

そして、自転車通学・通勤でリュックを使っていましたら、リュックカバーがおススメです。

リュックを背負った上から着れるレインウェアもあるのですが、動きずらく感じ、私はリュックカバーに落ち着きました。

のんびり自転車通学・通勤をされる方は、レインウェアの中にリュックのパターンで問題ないと思います。

1分1秒を争う自転車通学・通勤のプロはリュックカバーをおススメします。

 

対策③:靴はゴアテックス

問題は靴です。

運動靴ではビショビショになってしまいますし、長靴も微妙です。

私は強くおススメしたいのは、メレルのカメレオンという靴です。

そこらへんのお店のアウトドアの売り場でもよく目にするシューズです。

 

このシューズはすごい。 水が全く入らない。 だけれども蒸れない。

(それがゴアテックスか。笑)

しかし、他のゴアテックスのシューズよりも、よりそう感じます。 この靴は手放せません。

ゴアテックスのシューズはオススメです。

ゴアテックス
めっちゃ簡単に言うと・・・
外側からの雨風は遮断するのに、内側の蒸気(汗)は外側に排出する夢の素材

 

対策④:キャップもかぶる

キャップを被るとより心強いです。

レインウェアに帽子も付いていますが、風でめくれてしまうことが多くあります。

しっかりとしたレインウェアの帽子であれば、紐などで占めることができますが、おでこの隙間から水が入ってしまいます。

私は、キャップを被り、その上からレインウェアの帽子を被って通勤をしていました。

 

【22年春夏モデル】 GORE-TEX Cap TOATJC31 RNV ONE

新品価格
¥3,982から
(2022/8/7 18:43時点)

 

必勝パターンを見つけよう

いかがでしょうか。 上記のパターンは、私がこの形に落ち着いたという一例です。

最初はコンビニの薄いレインコートから入り、コロンビアのレインウェアを購入し、今度は靴がビショビショになるのをどうにかしたいと靴を探し・・・。

そうしている内に、アイテムが揃い、雨の日はこのパターンで通勤を暫く続けました。

もし良いアイテムがありましたら、コメントで教えて頂けると幸いです。

 

 

こちらも是非
知ってる?「激チャ」って言葉

 

スポンサーリンク
 

 

 

【諏訪湖発】スワンアスロン!!スワンボート×トライアスロン夢のコラボ

あのスワンボートがスポーツに!?

皆さん、スワンボートをご存知ですか?

様々な種類があるのだとは思いますが、湖などで乗れるこれです。

スワンアスロン

このかわいいフォルム。見るからに気楽に乗る為のもの。

頑張って乗るものでは決してないはずです。

ですが、これを取り入れたスポーツがあるのだそうです。

その名も『スワンアスロン』です!

 

どんなスポーツ?

SWIM×BIKE×RUNで競うトライアスロンと似た名前をしていますよね。

この、スワンアスロンはRUN×SWAN×BIKEで競うスポーツのようです。

最後が自転車なのが新鮮ですね。

 

 2021年は新型コロナウイルスの影響で、開催が未定のようです。

自転車乗りの方、トライアスリートの方、新たな選択肢に「スワンアスロン」、いかがでしょうか??

 

 

【音鳴り】自転車の後ろブレーキがうるさい時はローラーブレーキグリスを

ローラーブレーキのうるさい音鳴り

自転車の左手のブレーキを握るとき、音が鳴ってしまう時がありますよね。

 

自転車の音鳴りは、心配にもなりますし、ブレーキの度に音が鳴るのはストレスも感じます。 

 

そんな時の対処法を書いていきたいと思います。

 

●注意

今回対象としているのは、以下の画像のようなローラーブレーキというブレーキです。

自転車のローラーブレーキ

バンドブレーキや他のブレーキは構造が違いますので、ローラーブレーキの場合のみご参考にしてください。

 

スポンサーリンク
 

 

症状

まず、注意の中にも書きましたが、後ろブレーキがローラーブレーキの場合の対処法を書いていきます。

 

ローラーブレーキの音鳴りは、左手のブレーキを握った時に、「ザー」という音がします。

 

重傷の場合は「ファッッ!!」と甲高い音が鳴ります。

 

慣れている人だと、街中でこの音を聞いたときに、「ローラーブレーキの音鳴りだ」と分かってしまうものです。(笑)

 

これは、ローラーブレーキのグリスが減ってきてしまっている時になる音なんです。

f:id:amicus-t-i-10:20210504105337p:plain

 

ローラーブレーキグリスを入れる

他の修理などと比べて、難しいことは全くありません。

安全に関わる部分なので、シマノのローラーブレーキグリスを購入する良いです。

 

シマノ(SHIMANO) ローラーブレーキ用グリス 100g

新品価格
¥1,230から
(2021/5/4 13:24時点)

 

入れ方

①注入穴のキャップを外す

ローラーブレーキグリスを入れる穴

↑写真の矢印の黒いキャップを外します。

↓スペースが狭いので、指が入らない場合は先の細い工具で外します。

ローラーブレーキグリスの穴のキャップの外し方

私は千枚通しを使いましたが、隙間に入る工具なら何でも良いでしょう。

グリスを入れる穴

↑キャップが外れました。

キャップは無くさないようにしましょう。

 

②ローラーブレーキグリスを注入

シマノのローラーブレーキグリス

シマノのローラーブレーキグリスを注入します。

ローラーブレーキグリスを注入していく

キャップを外した穴に直接注入していきます。

後輪を回しながら注入すると、グリスもまんべんなく内部で広がります。

 

③試し乗り


音鳴りがしなくなったか、実際に漕いで、ブレーキをかけてみましょう。

音がまだ鳴るようならローラーブレーキグリスを追加します。

音鳴りはどうかな?

自転車に乗ったブタ

 

④キャップをはめます


外したキャップをはめます。

f:id:amicus-t-i-10:20210504150233j:plain

ポロッと落ちてしまわないように、しっかりと押し込みましょう。

 

これにてグリス注入は終了です。
作業自体は簡単ですね。
参考にして頂けましたら嬉しいです。

 

 

 

 

丸亀製麺のドーナツ!戸田市のお店で買ってきました

私のサイクリングのコース上にある、丸亀製麺

ドーナツを販売している丸亀製麺戸田

何度か立ち寄ったことがあるのですが、こちらの店舗でドーナツを売っている!!との情報をキャッチしまして・・・

 

なんでも、川崎の店舗と戸田の店舗でしか売っていないとのことです!!

 

近場の私、なんて幸運。

 

うどん屋さんでドーナツ?と興味津々で行って参りました。

 

スポンサーリンク
 

 

早速行く

店舗まで行ってみると、ドーナツの旗も立っていました。

丸亀製麺戸田のドーナツの旗

 お昼時に行ったので、駐車場はいっぱい。

 

流石、丸亀製麺です。

 

お店に入って、本来なら最初に、店員さんからうどんのメニューを聞かれます。

 

本日も店員さんがメニューを聞いてくれましたので、「ドーナツだけでも購入できますか?」と訪ねました。

 

「大丈夫ですよ。天ぷらの奥にあります」と笑顔で教えてくださいました。

 

天ぷらのコーナーも通り過ぎてレジ横まで行くと、ドーナツがありました!!

丸亀製麺のドーナツ

あったー!!

なんと「丸亀製麺のうどんが57%はいったドーナツ」のようです。

 

種類は、

・シュガー
・きなこ
・ココア
の3種類でした。

3種類とも1袋ずつ買って帰りました!!

 

食べます!!

 

丸亀製麺戸田のドーナツを購入

親しみを感じられる紙袋に入っています。

お祭りのベビーカステラみたいで嬉しくなります。

シュガー

丸亀製麺のドーナツ(シュガー)

 

きなこ

丸亀製麺のドーナツ(きなこ)

 

ココア

丸亀製麺のドーナツ(ココア)

「丸亀製麺のうどんが57%はいったドーナツ」ということで、とても気になります。

食べてみると・・・

 

モチモチです!!

 

このような見た目のドーナツって、だいたい思い描く食感ってのがあると思います。

 

良い意味で予想を裏切られるモチモチ感です。

 

甘さも丁度良く、ハイペースでぱくぱく食べてしまいました。(笑)

 

止められない系の美味しさですね!!

 

しかも価格が1袋100円です。(ココアのみ130円)

 

私はまた買いに行くと思われます。

 

彩湖に近いよ

埼玉の自転車乗りであれば彩湖に行く機会もあると思います。

地図上の北大通りを西に進めば彩湖です。

 

サイクリングの次いでに寄ってみてはいかがでしょうか!!

 

ドーナツだけの購入もできますので!!

(うどんを食べてドーナツも食べるのと、丸亀製麺さんは喜びますね(笑))

 

スポンサーリンク
 

 

 

【レビュー】ブリヂストンのベガスを購入!口コミの「重い」は本当?

ベガスを購入!

何年か前から欲しいと思い続けていた、ブリヂストンベガスを遂に購入してしまいました。 

ブリヂストンの自転車はなかなか高価ですが、やはりものが良いです。

ブリヂストンのベガスをレビュー

アイボリー色は人気のようで、注文をしてから1ヶ月ほど待ちました。

やはり一番かわいい色合いだと思います。

実際に乗ってみた、レビュー的なものを書きたいと思います。

 

 

やはり充実の機能

「自転車なんて、どれも同じ」という人、膝かっくんしたくなります。(嘘です。)
全然違うんですよね。

このベガスに搭載されている機能をいくつか挙げてみます。

 

①オシャレ明るいライト

ブリヂストンベガスのライト(点灯虫)

まずライトの形状、そしてカゴの下に付いているデザインが最高。

「明かりを出す機械」を思わせるメカメカしさは無く、シンプルな筒状

それでいて、ママチャリに付いているような一般的なライトより断然明るい。

 

②内装式のギア

ブリヂストンベガスの内装3段ギア

良い自転車の代名詞、内装式の変速(ギア)です。

変速する時にガチャガチャ感はなく、「スルッ」と変わります。

チェーンが外れるなんて心配も要りませんよ。

 

③堅牢な前ブレーキ(ダブルピボットブレーキ)

ブリヂストンベガスのツーピポッドブレーキ

 高価な自転車は前ブレーキが違います。

一般的な自転車はシングルピボットのブレーキが付いていますが、ベガスはダブルピボットのブレーキが付いています。

ブレーキが左右にズレることもなく、高い制動力を誇ります。

 

④そしてオシャレ

なんといってもオシャレかわいい。

f:id:amicus-t-i-10:20201024131451j:plain

ブリヂストンベガスのロゴ

ブリヂストンベガスのサドル

ブリヂストンベガスのエンブレム

 かわいいベガスのロゴ、かっこいいブリヂストンのエンブレム、細かいところまでおしゃれです。

乗った感想は!?

f:id:amicus-t-i-10:20201105180735j:plain

レビュー的なものを書いていきたいと思います。

まずは小回りがきく!(小径車全般に言えるかもしれませんが・・・)

ですが小径車らしくはない。

このベガスの凄いところは、小径車なのに、クルクル忙しく漕ぐ感覚が全く無いところ。

そして、やはりブリヂストンの自転車の良いところ、剛性が高いところです。

ペダルを踏んだ力を剛性が高い車体が受け止めるので、しっかり推進力に変わっています。

(↑高価な自転車が良く進むと感じるのは、この為。安価な自転車は、ペダルを踏んだ力で車体が歪み、推進力を減らしています。)

ただ、小径車の軽さを期待して乗ると、漕ぎだしは重く感じてしまうかもしれません。

漕ぎだしは変速を最も軽い「1」にしておくことをオススメします。

ある程度走り出したら変速を「2」にすると良いでしょう。

走り出した時の巡航力は非常に高く、とても気持ち良く漕げますよ。

非常にレベルの高い自転車だと思います。

迷っている方、安心して購入して大丈夫だと思いますよ。

 

ブレッドレー・ウィギンスの風貌が・・・完全に別人

 2012年のツール・ド・フランス覇者、ブラッドレー・ウィギンスの風貌が変わりすぎて、まるで別人のようになっています。

Embed from Getty Images

ウィギンスといえば、トラック種目で金メダル何個持ってるの?ってくらいの戦績を残し、ツールでも総合優勝してしまった凄い選手です。

 

イギリス人として初のツール総合優勝者であり、オリンピックのトラック種目での金メダリストがツールを征するのも初めてのことのようです。

 

2012年
 総合優勝した、2012年ツールでのウィギンスはこちら。
Embed from Getty Images
 もみ上げは特徴的ですが、英国紳士です。

 

Embed from Getty Images
インタビュー中もカッコよくきまっています。

 

Embed from Getty Images
来年のツールのプレゼンテーションに出席したウィギンス。
青いコートを着て、ロックスター風です。
隣にはエヴァンス。

 

 

2013年
2013のジロ。
Embed from Getty Images
坊主頭になり、雰囲気が変わったウィギンス。

 

Embed from Getty Images
エリザベス女王よりナイトの称号を貰ったウィギンス。
正装でイケメン。

 

 

 

2015年
自分のチームを設立したウィギンス。
Embed from Getty Images
髭をたくわえるようになり、ワイルドに。

 

 

そして時は流れ、2020年・・・。

2020年

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Groundhog Day #lockdown

Sir Wiggo(@bradwiggins)がシェアした投稿 -

ちょっとイカつくなりすぎてないか!?
近くにいたらビビっちゃうよ!

 

といった具合に、現在のウィギンスはなかなかイカつい姿になっています!
風貌がいろいろと変化するウィギンス、今後はどんな姿になるのでしょうか。
今後も目が離せません!

 

【こちらも是非】
思わずほっこり。カヴェンディッシュ親子の室内ライド

 

 

 

思わずほっこり。カヴェンディッシュ親子の室内ライド

カヴェンディッシュのインスタに息子と共に室内ライドをする写真が。

息子と室内トレーニングをするカヴェンディッシュ

Mark Cavendish(@markcavendish)

お父さんの所属チームであるバーレーン・マクラーレンのジャージを着て、同じ姿勢。。。

ハンドルにタオルも掛けるところまで真似ています。

可愛すぎる。

カヴェンディッシュの奥さんのペータ・トッド(ペータ・カヴェンディッシュ)さんのツイッターによると、キャスパー君という名前のようです。

カヴェンディッシュの投稿を遡ってみると、キャスパー君が産まれた時のものが。

2018年5月産まれなんですね。

キャスパー君はカヴ夫婦の4人目のお子さんのようです。

カヴの奥さんにはもともと息子がいて、カヴはその子の父親になっています。

そして、キャスパー君の上に二人が授かった女の子と男の子が一人ずつ。

カヴェンディッシュの子供のローラー台

Mark Cavendish(@markcavendish)

そしてなんと、キャスパー君はカヴェンディッシュお手製のローラーを使っているようです。

1時間もかからずに作ったとか。

カヴェンディッシュ、DIYの腕前もなかなかのものですね。

「今までで、最高のトレーニングパートナーだぜ」と締めくくられていました。

なんていいパパ。

 

【関連】
完全に別人・・・ブラッドレー・ウィギンスの現在の風貌
【血管】ツール・ド・フランスに出場する選手の脚が・・・

 

スポンサーリンク
 

 

【自転車】パンク?虫ゴム劣化?その違いと見分け方/修理方法は

f:id:amicus-t-i-10:20200113123806j:plain

 自転車の空気が抜けてしまっている場合の主な原因は下記の2つに分類することができます。

原因①パンクしている

②虫ゴムが劣化している

③イタズラで虫ゴムが抜かれた

一般的に空気が抜けている状態をパンクと言いますが、実は

「空気が抜けている=パンク」ではありません。

「チューブに穴が開いている=パンク」なのです。

なので、虫ゴムが劣化したことによって空気が抜けている状態はパンクとはいいません。

「尖ったものを踏んでしまった」または

「駐輪中にイタズラでタイヤに画鋲を刺された」

などよって、チューブに穴が開いて空気が抜けてしまっていればそれはパンクです。

 

自転車の空気が抜けてしまっているときは、

虫ゴムは正常か? チューブに穴は開いていないか? の2点を確認する必要があります。

虫ゴム確認・修理

ステップ1

虫ゴムを抜きます。

虫ゴムを抜いた様子

 

ステップ2

目視で虫ゴムが切れたり、痛んでいないか確認します。

切れてしまっている虫ゴム

▲矢印のところで切れてしまっています。 これでは切れ目から空気が抜けてしまいます。

 

ステップ3

虫ゴムを交換します。

紹介するほど難しい作業ではありませんが、虫ゴム交換についてはこちらをご覧ください。

虫ゴム交換

 

虫ゴムの交換をして、空気が抜ける原因が本当に虫ゴムだけであるならばここまででOKです。
しかし、パンク(チューブに穴が開いている)もしている可能性もあります。

パンクをしているかどうかは、チューブを取り出して水に浸けてみないと分かりません。

取り合えず虫ゴム交換だけで様子を見て、それでも空気が抜けるならばチューブも調べるのか、その日の内にチューブも調べるのかは・・・あなた次第です。

私は両方一緒に行ってしまいます。

 

パンク調べ

 虫ゴムだけでなく、パンクしていないかしっかりと調べる際には、こちらをご覧ください。

パンク調査

 

結局調べるのが一番

 虫ゴムはある程度目視で、痛んでいたり切れてしまっているのが分かります。

ですが、パンクは外からの目視だけではプロでもわかりません。

中のチューブを出して、水通しをしなければならないのです。

なので、パンク調べまで行ってしまうのがおすすめです。

直近で乗る予定がない場合は虫ゴムだけ交換して、それでも空気が抜けるようなら後日パンク修理でも良いでしょう。

お読み頂きまして、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク
 

 

 

 

ベテラン総合エース級選手はトレックセガフレードへ

スポンサーリンク
 

2020はニバリがトレックへ

 全グランツール(ジロ/ツール/ブエルタ)で総合優勝し、2つのモニュメント(ミラノ~サンレモ/イル・ロンバルディア)でも勝っているニバリ。

間違いなくトップ中のトップ選手であるニバリが2020年シーズンはトレック・セガフレードで走りますよね。

バーレーン・メリダのジャージを脱ぎ捨てると、中にはトレック・セガフレードのジャージを着ているという凝った動画を投稿してくれました。

トレック・セガフレードって引退が近づいているであろう総合系エースをサラッと獲得していきません?

トレックは引退後の待遇などの条件も提示すると聞いたことがあります。

一昔前の日本野球でいうところの「最後はジャイアンツで」というのがあるのかもしれません。

 

トレックに来た主な総合エース

アルベルト・コンタドール

Embed from Getty Images

 まずは何と言ってもこの人。

ニバリと同じく全グランツールを制覇したオールラウンダー。 

色々なチームでエースを担ってきましたが、最後の1年はトレック・セガフレードへ。

最後のブエルタでのステージ優勝はこれからも語り続けられるでしょう。 引退後もやはりトレックに乗り、表舞台に現れます。

 

ライダー・ヘシェダル

Embed from Getty Images

 ジロ2012で総合優勝した選手。

カナダ人初のグランツール総合優勝者。 長らくガーミン系のチームで活躍してきましたが、最後の1年をトレック・セガフレードで過ごして引退。

 

リッチー・ポート(現役)

Embed from Getty Images

 グランツールでの総合優勝こそないものの、中規模ステージレースでの総合優勝は数知れず。

ウィランガヒルでの爆発的な登坂は風物詩。

スカイ、BMCを経て、ベテランの域に差し掛かった2019年シーズンよりトレック・セガフレードへ。

 

 

華々しいスターがいてこそトレック

 2011年に誕生したレオパード・トレック(現在のトレック・セガフレード)。

シュレク兄弟をスカウトした新チームで、始動前にも関わらず所属選手の成績をもとにしたUCIのランキングでトップにたったという伝説的なチームだったそうです。

シュレク兄弟、カンチェラーラ、コンタドールと自転車界のスター選手をエースに迎え入れてきて、遂にニバリという新たな大スターが。

またトレックでニバリの攻撃的な走りが観られたら嬉しいです。



スポンサーリンク
 





自転車の別名って?「ケッタマシーン」「ママチャリ」?

自転車の別名

なんて呼んでる?

 皆さんは「自転車」のことをなんと呼んでいますか??

私はほとんどの場合そのまま「自転車」と呼んでます。

「自転車で行くよ~」「自転車修理しないと~」とかです。

ですが、他にもありますよね、自転車の別名

いくつか見てみましょう。

スポンサーリンク
 

 

①チャリ

 これは皆さんお馴染みではないでしょうか?

・・・それとも全国的には呼ばれてないのかな?

自転車で通学、通勤をすることを「チャリ通」なんて言ったりします。

使用例 ・親にチャリ貸してパンクしてかえってきた話する?
チャリ寒すぎて耳おかしくなった
・うちの中学チャリ通禁止なんだよなぁ
チャリ通レーシングかました

 

②ママチャリ

 「チャリ」とどのような違いがあるのか厳格な定義はありませんし、ほぼ同義語として使われていると思います。

ママが付いているだけあって、街中でお母さんが乗っているごく一般のシティサイクルのイメージです。

▼よくあるシティサイクル▼

 

▼ママチャリ度が測れるとしたら100だと思います▼

自転車の別名ママチャリ


同じシティサイクルの括りでも、ハンドルが真っ直ぐ&1本スタンドだとママチャリ感が薄れます。「チャリ」であっても「ママチャリ」であるかは疑わしいところです▼

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ロングティーン デラックス S型

ブリヂスト ロングティーン デラックス S型

 「ママチャリ」の感じあっていますでしょうか??

同じくシティサイクルでもオシャレな自転車なんかは「ママチャリ」とは言わないかもしれません。人によっては言うかもしれません。

使用例ママチャリだから盗まれないっしょって思ってたら盗まれた
・今の高校生はママチャリの凄さを知らない
・代官山にママチャリで来るとは思わなかった

 

③ケッタ/ケッタマシーン

 主に東海地方で使われるようです。

以前、記憶を失った方の身元をテレビの力で判明する番組がありました。

その記憶を失った方が自転車のことを「ケッタマシーン」と呼んだことで、おおよその出身地に見当がついたようでした。

私はこの時に始めて知りました。

調べてみると九州には「けったくり」と呼ぶ地域もあるようです。

使用例
まだまだ知られていない自転車の呼び名があるかもね。
お読み頂きましたてアリガトウ。

自転車の別名について語る宇宙人

【関連】
ママチャリのサドルが上がらない?動かない?ときの対処法は?

 

スポンサーリンク