MENU

【外し方簡単!】ママチャリの両立スタンドを外す-自転車いじり-

ママチャリの両立スタンド外し手順

 先日、自転車のスタンドの取り替えを行いました。そのついでにスタンドの取り外し方を書いておきます。私が今回外したのは両立スタンドです。ご自分でスタンドを外す方に参考にしていただければ嬉しいです。

後輪のハブナットを外す

  まず後輪のハブナットを外します。写真の矢印のナットです。

自転車、ママチャリのスタンドを外すときの方法

 後輪のハブナットは14mmです。輪業用ラチェットを使うと便利です。

緩めるので、反時計回りに力を掛けていくのですが、ここで注意点があります。左右交互に少しずつ緩めていくようにしてください。

右側のナットを少し緩めたら、左側を少し緩めて、また右側を緩めて・・・というように左右少しづつ緩めるようにしましょう。

自転車、ママチャリのスタンドの外し方

泥よけとキャリアを支える棒を抜く

 左右のハブナットと、薄い輪っか状のもの(ワッシャー)を取ります。すると後輪のシャフトに、泥よけを支える棒と、キャリアを支える棒が差し込まれているのが分かります。スタンドは、この2本の棒の奥に差し込まれているので、この2本の棒を後輪のシャフトから抜きます。

自転車、ママチャリの両立スタンドを外します

  泥よけを支える棒と、キャリアを支える棒を後輪のシャフトから抜くと、遂にスタンドが登場します。スタンドは、車体に噛ませるような形状になっているので、車体と密接する位置にあります。あとはスタンドを外すだけです。

f:id:amicus-t-i-10:20180210190325j:plain

 

スポンサードリンク
 

スタンドを外す

 やっとスタンドを取り外しにかかります。シャフトがスタンドに通っている部分を片方ずつ外していきます。どちらから外しても大丈夫ですが、スタンドを外すと勿論不安定になるので、すぐに立てかけられる壁際で作業を行うと良いです。

 下の写真の矢印のように外側に引っ張って、まず片側をシャフトから抜きます。抜いたら、次にもう片側を抜きます。

自転車、ママチャリのスタンドを交換するときの方法

 スタンドも取り外すと、シャフト周りはこんな感じになります。すっきりしてます。↓

自転車、ママチャリのスタンドを交換方法

外した手順の逆で完成させていく

 新しいスタンドを取り付ける場合は、先ほどまでと逆に進めれば良いので、難しくはありません。スタンドを一番最初にシャフトに通すところを間違えないようにしてください。

 スタンドを付けたら、外す前を思い出して、泥よけステー、キャリアステーを差し込んで、ワッシャーを入れてハブナットを閉めていきます。(私は、スタンドを取り付けずに、泥よけステー、キャリアステーだけをシャフトに差し込んでいきます。↓)

自転車のスタンドを交換するときの方法

 ハブナットを締めていく際の注意点は、外すときと一緒で、左右交互に少しづつ締めていきます。そして、完全に締め込む前に、難しいポイントが一つあります。

輪業用ラチェットを使ってスタンド交換を行う。

 車輪が左右どちらかに寄ることなく、車体の真ん中にきている状態で固定しなければなりません。タイヤの両側とチェーンステーの間が左右均等になっているか目で確認して締め込まなくてはなりません。↓

ハブナットを締めるときの車輪の中心の見方

 スマホで良い角度から撮影出来なかったので、写真ではずれてしまっていますが、この間隔が左右均等になるように締めてください。車輪を真ん中の位置に調整しながら、ハブナットを締め込めば、完成です。

スタンドを外したママチャリ改造

 私はスタンドを外して、従来の場所にはスタンドを付けないので、この姿。違ったスタンドを付けた様子は後日・・・。

使用工具例

 今回のスタンド外しで使用した工具を載せておきます。今回使用したのは輪業用ラチェットだけです。

 片方が14mm、もう片方が15mmになっているので、前後輪に使える夢の工具です。

ある程度の長さがあるので、固着してしまってスパナでは動かないナットも難なく動かせます。

年に数回しか使わないので、一番安いものを買いましたが、十分でした。

スーパー 両ロングソケット・両口ラチェットレンチ(爪式)六角対辺:14×15 RN1415WL

新品価格
¥2,808から
(2018/2/13 08:32時点)

                    

その後、こんなスタンドを付けました

スポンサードリンク