MENU

ステージレース&ワンデーレースって?サイクルロードレースの分類

サイクルロードレースは2種類

 サイクルロードレースは大まかに見ると、ステージレース」と「ワンデーレース」の2種類に分けることができます。
それぞれ、どのようなレースなのでしょうか。

目次

スポンサードリンク

ステージレース

 ステージレースとは、複数のレースを行い、その積算タイムで競うものです。
全てのステージを終えて、積算タイムが最も短い選手が総合優勝者となります。
3ステージ程の短いものから、20ステージを3週間かけて走るレースもあります。

総合優勝

 全ステージを完走して積算タイムが最も短い選手が総合優勝者となります。
世界中で様々なステージレースが行われていますが、
ジロ・デ・イタリア
ツール・ド・フランス
ブエルタ・ア・エスパーニャ
の3つのステージレースはグランツールと呼ばれます。

 グランツールでの総合優勝は最高の名誉であり、歴史に名を刻むことになります。
グランツールの雰囲気は特別
Embed from Getty Images
 グランツールでは、山岳の割合が大きいため、オールラウンダーやクライマーが総合優勝争いを繰り広げます。
山岳コースが取り入れられず、スプリンター系の選手が総合優勝争いをするステージレースも存在します。

ステージ優勝

 ステージレースは、様々なステージから成り立っており、各ステージでの優勝をステージ優勝または区間優勝と呼びます。
平坦なステージではスプリンターが勝利を目指します。パンチャーやルーラーも逃げ切り勝利を目指します。
本格的な山岳ステージではクライマーが活躍します。
ステージ優勝争いも白熱
Embed from Getty Images
 総合優勝争いをする中で、ステージ優勝者が決まる場合もあれば、ステージ優勝のみを狙う選手がステージ優勝をする場合もあります。

ステージレースにおける部門賞

 ステージレースには、総合優勝の他にも山岳賞やポイント賞、ヤングライダー賞といった賞があります。
レース中にそれぞれの部門でトップの選手は、専用のジャージを着用します。
 ツールでは、総合トップの選手はマイヨ・ジョーヌと呼ばれる黄色のジャージを着ます。最終ステージのパリで、マイヨ・ジョーヌを着ていた選手が総合優勝者となります。
Embed from Getty Images
 山岳賞は、各山岳の頂上で通過順位に応じて付与されるポイントによって決まります。最も多くのポイントを獲得した選手がマイヨ・ブラン・ア・ポアルージュ(白地に赤の水玉模様)を着用できます。
 ポイント賞はマイヨ・ヴェール(緑色)というジャージです。各ステージでのスプリントポイントの通過順位とゴール順によるポイントで争われます。スプリンターが目指す賞です。
 ヤングライダー賞はマイヨ・ブラン(白色)。25歳以下で、最も総合順位が高い選手が着用します。将来のマイヨ・ジョーヌ候補です。

主なステージレース(★=グランツール)
★ジロ・デ・イタリア(イタリア)
★ツール・ド・フランス(フランス)
★ブエルタ・ア・エスパーニャ(スペイン)
サントス・ツアー・ダウンアンダー(オーストラリア)
パリ~ニース(フランス)
ティレーノ~アドリアティコ(イタリア)
ツール・ド・ロマンディ(スイス)
ツアー・オブ・カリフォルニア(アメリカ)
クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ(フランス)
ツール・ド・スイス(スイス)

スポンサードリンク


ワンデーレース

 名前の通り、1日だけの一発勝負のレースです。主に、パンチがあり自分で勝負を仕掛けられる選手が活躍します。主なワンデーレースをご紹介します。

世界選手権

 毎年行われるロードレースの世界チャンピオンを決めるレースです。
世界選手権の優勝者は、マイヨ・アルカンシェルという、白地に虹のラインが入ったジャージを着用できます。
アルカンシェル着用のバルベルデ
Embed from Getty Images
次の年の世界選手権までの全てのロードレースで着用でき、とても名誉あるジャージです。
世界チャンピオンの称号を失った後でも、もと世界チャンピオンは襟と袖に虹のラインが入れることができます。
もと世界チャンピオンのルイ・コスタ
Embed from Getty Images

クラシック

 歴史があるワンデーレースはクラシックと呼ばれます。(最近はワンデーレース自体のことをクラシックと呼ぶ傾向もあり、定義は曖昧。)
クラシックでの勝利はとても価値があります。
 クラシックのなかでも、更に長い歴史を誇り、由緒正しいモニュメントと呼ばれる5つのレースがあります。その勝利は"別格"であり、ワンデーレースを得意とする選手が最も欲しがる称号です。
モニュメントについて詳しくはこちら


オリンピック

 オリンピックでのメダル獲得は価値のあるものですが、ロードレースでの価値は他スポーツよりやや劣る気がします。世界選手権や、モニュメントなど権威のあるレースが存在するからかもしれません。
しかしビッグタイトルであることは確かです。
金メダリストは特別な金色のフレームのバイクに乗ったりします。私はそこが楽しみでもあります。。。
リオ金メダリストのバイク
Embed from Getty Images

主なワンデーレース(★=モニュメント)
★ミラノ~サンレモ
★ロンド・ファン・フラーンデレン
★パリ~ルーベ
★リエージュ~バストーニュ~リエージュ
★イル・ロンバルディア
世界選手権
ヘント~ヴェヴェルヘム
アムステル・ゴールドレース
フレーシュ・ワロンヌ
クラシカ・サン・セバスティアン
パリ~ツール

スポンサードリンク

【血管】ツール・ド・フランスに出場する自転車選手の脚・・・

脚が物語る過酷さ・・・

 世界一過酷な競技との呼び声が高いサイクルロードレース。
ツール・ド・フランスに代表されるグランツールはレースが3週間にも及びます。
一日に7000kcalも消費し、体中の激痛・悲鳴と闘う競技です。
その過酷さは言葉で聞くよりも、選手の脚が嫌でも分からせてくれます。。。
この脚は、BORA hansgrohe(ボーラ ハンスグローエ)のパヴェル・ポリャンスキーのものです。
ツール・ド・フランスで後半に差し掛かった、第16ステージの後に撮影されたもののようです。
限界なんて、とうの昔に超えてしまっています。それでも毎日走り続けなくてならない競技なのです。。。

スポンサードリンク

他にも・・・

 ポリャンスキーの脚は一時期話題になったので、画像をご覧になった方が多いと思います。
他にも、自転車選手の物語る脚がありました。

アダム・イェーツ

Embed from Getty Images 2016年ツールのポディウムでのアダム・イェーツの脚です。
ヤングライダー賞獲得、さらに総合上位を目指すために、レースでは何が何でも遅れる訳にはいかなかったはずです。 レーパンの上からでも浮き上がった血管が見て取れます。

ジョージ・ヒンカピー

Embed from Getty Images
 もう引退してしましましたが、ヒンカピーの脚も話題になりましたよね。
成績剥奪となりましたがランス・アームストロングのツール7連覇をアシストし、さらにコンタドールやエヴァンスの総合優勝にも貢献した名ルーラーです。
エースの為に、どれだけ身を粉にしたことでしょう・・・。

ダニエル・テクレハイマノ

Embed from Getty Images  アフリカ人として初めてマイヨブランアポアルージュを着用したテクレハイマノ。
最終的な山岳賞ジャージ獲得はできませんでしたが、歴史に名を刻みました。
絞り込まれ、血管が張り巡らされ、まさに戦士の脚です。

あの人たちは「超人」

 「超人」という言葉がありますが、いるとするならば彼らのことを言うのだと思います。。。
並外れたフィジカルの強さは勿論のこと、一日に消費した7000kcalを食事から取り戻す胃腸の強さも必要となってくることでしょう。
同程度の身体能力を持ったライダーはたくさんいるそうですが、プロの椅子を勝ち取った彼らが違うのは、痛み、苦痛への精神的な耐性であると聞いたことがあります。
Embed from Getty Images
なんといっても骨折してもリタイアしないのですから。そして、堪え忍んでツール後半には回復して攻撃に加わっていたりします・・・。
あの脚になるまで追い込める肉体の強さ、苦痛への耐性。 世界一過酷といわれるツールに出場している選手の偉大さに感服します。。。

【こちらも是非】
アシストの大仕事!『アタック潰し』ってなに?
【ドーピングの暴露本】シークレット・レースを読んだ感想。。。

スポンサードリンク

ロードバイク・BMI脚質診断-あなたは、どの選手に近い?

あの選手のBMI、あなたのBMI

 ロードバイクに乗っていると、自分の脚質は何であるのか気になってきます。
※脚質についてはコチラ
レースや練習で他人と比較し、自ずと分かってくる部分はあるかとは思いますが、現在の身長と体重から、今の自分はどんな脚質の選手たちと近いのか間接的な診断をしてみましょう。
BMI計算フォーム
身長

体重

 

BMI:


有力選手BMI
選手 身長 体重 脚質 BMI
ワレン・バルギル 183cm 60kg C 17.92
ロマン・バルデ 185cm 65kg C 18.99
アレハンドロ・バルベルデ 178cm 61kg A 19.25
クリス・フルーム 186cm 67kg A 19.37
ヴィンチェンツォ・ニバリ 181cm 64kg A 19.54
ヨナス・ヴィンゲゴー 175cm 60kg A 19.59
ファビオ・アル 183cm 66kg C 19.71
エガン・ベルナル 174cm 60kg C 19.82
アルベルト・コンタドール 176cm 62kg A 20.02
トム・デュムラン 186cm 71kg A TT 20.52
ジュリアン・アラフィリップ 173cm 62kg A P 20.72
リゴベルト・ウラン 173cm 62kg A 20.72
プリモシュ・ログリッチェ 177cm 65kg A 20.75
フィリップ・ジルベール 179cm 67kg P 20.91
ナイロ・キンタナ 167cm 59kg C 21.16
ローハン・デニス 182cm 71kg TT 21.43
ヴァシル・キリエンカ 183cm 72kg TT 21.5
ペーター・サガン 184cm 73kg P S 21.56
ホナタン・カストロエホ 172cm 64kg TT 21.63
トニー・マルティン 186cm 75kg TT 21.68
フェルナンド・ガビリア 180cm 71kg S 21.91
ディラン・フルーネヴェーヘン 177cm 70kg S 22.34
アダム・ハンセン 183cm 75kg R 22.4
新城 幸也 170cm 65kg P 22.49
サイモン・ゲランス 170cm 65kg P 22.49
グレッグ・ヴァン・アーヴェルマート 181cm 74kg R 22.59
マーク・カヴェンディッシュ 175cm 70kg S 22.86
アンドレ・グライペル 184cm 80kg S 23.63
マルセル・キッテル 188cm 86kg S 24.33

関連
自転車選手の脚質はこの6パターン

自転車選手は「早死に・短命」?本当のところは?

【脚質】『登れるスプリンター』と『ピュアスプリンター』とは?

ほぼドーピング!?自転車乗りが摂取したいアミノ酸って?

あなたのBMIはどの選手に近かったですか?? コメントで教えてください!

スポンサーリンク

サイクルロードレースクイズです!!

サイクルロードレースのクイズ

しょうもなクイズ

サイクルロードレースのしょうもないクイズを作りました。 ファンなら楽勝で全問正解できるはず・・・。

スタート!!

●ツールで、カヴェンディッシュはステージ通算何勝してる?
通算
 

正解:33勝


●ドイツ人スプリンターの名前で◯に入る文字は? マルセル・キッテ◯


正解:マルセル・キッテ



●世界チャンピオンになったことがない選手は?
ルイ・コスタ
ヴィンチェンツォ・ニバリ
ペーター・サガン

正解:ヴィンチェンツォ・ニバリ



●モニュメントでないものは?
パリ~ルーベ
リエージュ~バストーニュ~リエージュ
フレーシュ・ワロンヌ
ジロ・デ・ロンバルディア

正解:フレーシュ・ワロンヌ

モニュメント
ミラノ~サンレモ
ロンド・ファン・フラーンデレン
パリ~ルーベ
リエージュ~バストーニュ~リエージュ
ジロ・デ・ロンバルディア


●近年、活躍めざましいコロンビア人選手。次のうち、コロンビア人でないのは?
フェルナンド・ガビリア
ナイロ・キンタナ
ホセロドルファ・セルパ
ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ

正解:ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリアimg_20140117-230914.png)



●ツール・ド・フランス2017の総合1~3位は?
・1位
・2位
・3位

正解:

ツール・ド・フランス2017
総合1位 クリス・フルーム
総合2位 リゴベルト・ウラン
総合3位 ロメン・バルデ

スポンサードリンク

【一覧】ロードバイクメーカー約60社~有名どころからマイナーまで~

ロードバイクのメーカー一覧

 ロードバイクにハマっていく中で、自分が知らなかったメーカーの自転車を目にした時ってテンション上がりますよね。

UCIプロチームで使用されているものから、日本で生活しているとまず見る機会が無いマイナーなものまでをご紹介します。

スポンサーリンク
 

 

ア行                                
アヴァンティ(AVANTI) ニュージーランド
アルゴン18(ARGON18) カナダ
アンカー(ANCHOR) 日本
ウィリエール(WILIER) イタリア
エディ・メルクス(Eddy Merckx) ベルギー
オペラ(opera) イタリア
オルベア(ORBEA) スペイン
カ行                                
ガノー(GARNEAU) カナダ
カレラ(CARRERA) イタリア
キャニオン(CANYON) ドイツ
キャノンデール(CANNONDALE) アメリカ
キューブ(CUBE) ドイツ
グエルチョッティ(GUERCIOTTI) イタリア
クオタ(KUOTA) イタリア
グル(GURU) カナダ
ケストレル(KESTREL) アメリカ
ケモ(KEMO) イタリア
ケルビム(CHERUBIM) 日本
コガ(KOGA) オランダ
コルナゴ(COLNAGO) イタリア
サ行                                
サーベロ(cervelo) カナダ
シーポ(CEEPO) 日本
ジェイミス(JAMIS) アメリカ
ジオス(GIOS) イタリア
GT アメリカ
ジャイアント(GIANT) 台湾
スコット(SCOTT) スイス
ストーク(STORCK) ドイツ
スペシャライズド(SPECIALIZED) アメリカ
センチュリオン(CENTURION) ドイツ
タ行                                
(Dimond Bikes) アメリカ
ダイアモンドバック(Diamondback) アメリカ
タイム(TIME) フランス
チポリーニ(CIPOLLINI) イタリア
チネリ(cinelli) イタリア
デダチャイ・ストラーダ(Dedacciai STRADA) イタリア
デローザ(DE ROSA) イタリア
トライゴン(TRIGON)  
ドラン(Dolan)  
トレック(TREK) アメリカ
トンプソン(THOMPSON) ベルギー
ナ行                                
ニールプライド(NEILPRYDE)  
ハ行                                
バッソ(BASSO) イタリア
パナソニック(Panasonic) 日本
ビアンキ(BIANCHI) イタリア
BH スペイン
BMC スイス
ピナレロ(PINALELLO) イタリア
ビベロ(VIVELO) ブルガリア
ファクター(FACTOR) イギリス
フェルト(FELT) ドイツ
フォーカス(FOCUS) ドイツ
フジ(FUJI) アメリカ
ペンナローラ(PENNAROLA) イタリア
ボッテキア(BOTTECCHIA) イタリア
ボードマン(boardman) イギリス
マ行                                
メリダ(MERIDA) 台湾
モーメンタム(momentum)  
ヤ行                                
ヤマハ(YAMAHA) 日本
ヨネックス(YONEX) 日本
ラ行                                
ライトスピード(Litespeed) アメリカ
ラピエール(LAPIERRE) フランス
リドレー(RIDLEY) ベルギー
ルイ・ガノ(LOUIS GARNEAU) カナダ
ルック(LOOK) フランス

 

●関連
知ってる?世界初フルカーボンロードを生産したのはあのメーカー

 

スポンサーリンク
 

                                

グランツール優勝バイク

↓直近5年の、グランツール総合優勝者のバイク。一応、最前線で活躍しているロードバイクメーカーはどこなのか調べてみました。フルームがツールだけに留まらず、ブエルタ、ジロでも勝ったので、ピナレロだらけになりましたね。あとは、コンタ、ニバリ、アルが当時スペシャだったので、スペシャ多いですね・・・
  ジロ ツール ブエルタ
2019 キャニオン ピナレロ ビアンキ
2018 ピナレロ ピナレロ スコット
2017 ジャイアント ピナレロ ピナレロ
2016 スペシャライズド ピナレロ キャニオン
2015 スペシャライズド ピナレロ スペシャライズド
2014 キャニオン スペシャライズド スペシャライズド
2013 スペシャライズド ピナレロ トレック
2012 サーベロ ピナレロ スペシャライズド


                                

ロードバイクのジャンル

 一口にロードバイクとは言っても、使用の目的によって、選ぶべきジャンルは違ってきます。
最初にロードバイクを選ぶ時に、迷う方が多いのが、『レーシングモデル』と『エンデュアランスモデル』についてではないでしょうか。
メーカーによって、呼び方が違うので、分かりづらいとは思いますが、比較すると以下のようになります。

  レーシング エンデュアランス
①前傾
深い
浅い
②反応の良さ
 
③乗り心地
 
④安定性
 

 
①前傾は深い方が空気抵抗は受けにくいため、レースを主目的とするレーシングモデルは、前傾が深い傾向にあります。
初心者の方にとっては辛い姿勢と感じるかもしれません。
エンデュアランスモデルは、前傾が浅く、比較的楽な姿勢で乗ることができます。やはり乗る目的の応じて考えたいところです。

②と④は関連性が高いです。エンデュアランスモデルは、安定性を高めるために、レーシングモデルより車体が長い設計になっています。自分を支える自転車が短いよりは長い方が安定しますよね。
ただ、自転車の車体が長いと、反応は鈍くなります。ペダルに加わった力が後輪に伝わるまでの距離が長いのです。
レースで、ライバルに対してアタック(急加速)した時に、自転車がシャキッと反応して鋭いアタックを決めたいところです。
車体は長いと、自転車はモサッとした反応を感じてしまいます。

スポンサードリンク
 

                                

ホイールメーカー一覧

おまけでホイールメーカーのリンク集も載せておきます。

                                

タイヤメーカー一覧

                                

サドルメーカー一覧

アイ エス エム(ISM) img_20140117-232225.pngトライアスロン、TT用サドルメーカー。
アスチュート(astvte) img_20140117-230914.png 色合いがきれい。
エヴァディオ(Avedio) img_20140117-232409.png
シマノ プロ(PRO) img_20140117-232409.png安心のシマノプロ。
 スペシャライズド(Specialized) img_20140117-232225.pngバイクメーカー、スペシャのサドル。
セラ・サンマルコ img_20140117-230914.png
セラ・イタリア  img_20140117-230914.png穴あきサドルを最初に作った。
セラ・ エスエムピー(SELLE SMP)  img_20140117-230914.png形が奇抜。
タイオガ(TIOGA) img_20140117-234423.pngたまに見かけるスパイダーサドル。
フィジーク(fi'zi:k) img_20140117-230914.png “アリオネ”が人気、定番。
プロロゴ(Prologo) img_20140117-230914.pngサドルの後端に、柄入りのクリップが付けられる。
ボントレガー(BONTRAGER) img_20140117-232225.pngトレックのパーツブランド。
スポンサーリンク
 

 

 

 

師匠勝利のさいたまクリテリウム2018

今年もさいたまクリテの季節

さいたまクリテリウム2018でのゲラント・トーマス

 昨日11月4日。

今年もさいたまクリテリウムを観戦に行ってきました!!

初年度から毎年欠かさず言っています。

正直、マンネリ化を感じて、来年は行かなくていいや!て思いながらも、毎年行っています。笑

上の写真はゲラント・トーマス。

写真が上手く撮れず、、、色でゲラント・トーマスと分かりますが・・・。

もう一人撮れたのは、、、

さいたまクリテリウム2018での別府選手

別府選手!!

こちらも上手く撮れていないが、まぁ嬉しい。

 

終盤はお決まりの特別ジャージ選手の逃げが生まれ、そこに新城選手も。

Gトーマス、バルベルデ、新城の3人が逃げ、新城のアタック時の歓声がこの日最も大きいものだったと思います。

新城選手は離されてしまい、二人のスプリントを制した師匠ことバルベルデが勝利。

 

これまでもあったパターンのレース展開でしたが、それでも生の選手たちの迫力は凄いです。。。

行って良かったです。

スポンサードリンク
 

【貼り方】自転車のパンク修理のパッチがはがれる??100均のでも十分つきます。

自転車のパンク修理って難しい

パッチを貼るの難し・・・

 自転車がパンクしたとき、自分で修理できると楽だし、安く済みますよね。

ですが、いざ自分でやろうと思った時、始めてでは高い確率で失敗します。。。

チューブの出し入れなど難しいポイントはたくさんありますが、パッチ貼りがなんといっても難しいですよね。。。

パッチ貼りは、パンクの穴を塞ぐ作業で、パンク修理の肝となるものです。

これが失敗すれば穴は塞げません。。。

今回、自分の自転車がパンクしたので、パッチ貼りの様子を書いていきたいと思います。

スポンサードリンク
 

 

パッチ貼りの流れ

f:id:amicus-t-i-10:20181022103550j:plain

 私の自転車の前輪がペシャッとなっていました。

まず虫ゴムを確認すると、、、

虫ゴムが切れている

途中で切れてしまっています。。。

虫ゴム交換も必須です。

原因が虫ゴムだけで、パンクはしていない可能性もありますが、チューブも確認してみます。

パンクしたチューブを水通し

水通しをすると、チューブにも穴あいてました・・・。↑

やはりパンクもしているようです。

水通しで特定した穴を見失わないようにします。

f:id:amicus-t-i-10:20181022105154j:plain

穴の箇所を特定したら、穴の周りをヤスリで削ります。↓

パンク修理にパッチを貼るためにヤスリをかけます。

表面をザラザラにして、これから貼るパッチが付きやすくする為です。

パッチを貼る範囲を削っていきます。

勿論削りすぎては穴が空いてしまうので、軽くで大丈夫です。

そしてゴムのりを塗ります。↓

ゴムのりのぬります。

手袋をして、パッチを貼る範囲に指でのばします。↓

チューブのゴムのりを塗って、指でのばします。

そして、ゴムのりが乾くのを待ちます。

勘違いをしてしまう方が多いのが、この作業です。

ゴムのりを塗って、そのままパッチを貼り付けてはいけません。

ゴムのりが、完全に乾いてからパッチを貼ります。

2~3分待てば乾きます。

f:id:amicus-t-i-10:20181022110855j:plain

ゴムのりが乾いたら、パッチを貼ります。

ここで、しっかり貼り付けるためにタイヤレバーなどと使って、上からグリグリします。

チューブの凹凸がある部分は念入りにグリグリします。

あとは、ビニールをはがすだけです。↓

f:id:amicus-t-i-10:20181022111228j:plain

チューブの凹凸は、ヤスリで平らにした方が良いという意見もありますが、個人的には、グリグリをしっかりすれば、何の問題も無いと思っています。。。

(特に失敗したこともありません。)

しっかりくっつきました。↓

自転車のパンク修理でパッチを貼る方法

パッチがしっかり付いたら、最後に、もう一度確認作業が必要です。

目視ではパッチが付いていても、どこかに隙間がありかもしれません。

空気を入れて、もう一度水通しをします。

それで、ブクブクと空気が出ていなければ成功です!!

 

スポンサーリンク
 

一度習得すれば簡単

 正しい方法を一度習得すれば、もう簡単です。

100均で売っているパンク修理キットで十分修理できます。お得です!

ただ、パンクって滅多にしないので、いざ修理しようとすると、パッチが古くなってしまっていて付かなかったり、ゴムのりが固まっていることがあります・・・。

まあ、その時は、どうせ108円なので、新しいキットを買いましょう!!

自転車って、人によっては一生使うものなので、パンク修理習得してしまいましょう!!


【関連】
掃除の鉄則!自転車はココを磨けばキレイに見える!

 

 

トライアスロン日本選手権2018を観戦してきました。

お台場のトライアスロン日本選手権2018

 2013年を最後に観戦に行っていなかった日本選手権に今年は行ってきました。

やはり、全力で頑張っている選手たちの姿には、心を打たれます。

私もトライアスロンに全力で取り組んでいた時期があり、日本選手権は夢見た場所でもあります。(夢見ただけで、実力的にはかすりもしていません。笑)

 

 その日本選手権ですが、昨年まで圧倒的な強さを誇ったのは田山寛豪選手でした。

実際に、日本選手権で11回も優勝しています。

その田山選手は、昨年の日本選手権での優勝を最後に引退されました。

 

 場内アナウンスでも、しきりに次期「お台場男」は誰なのかといったことを話していました。

田山選手としのぎを削った細田選手なのか、絶好調の古谷選手なのか。

 

日体大 北條選手の圧倒的なラン

 バイクでの第1パックと第2パックの差が2分ほど開いていたので、第1パックの選手たちのランによる優勝争いになりました。

トランジッションエリアから、200m程の沿道で観戦していたのですが、既に一人が他選手とは明らかに違う速度で飛び出していました。

日体大の北條選手でした。

その後に細田選手と古谷選手。

流石に、飛ばしすぎでは?

細田選手と古谷選手という実績、経験豊富な二人が逆転するのでは?

と思ってしまいましたが、4周回あるうちの1周終わった頃には2位に50m程の差を付けて独走に入っていました。

その後も差を広げ、ランラップ32'02"という驚異的なタイムで優勝しました。

(ランラップ2位は青学駅伝部出身の大谷選手)

 

「北條選手は大学からトライアスロンを始めて、大学最後の年で日本一になりました」とアナウンスされ、最後は余裕を持ってゴール前の観客とタッチしながらのゴールでした。

圧倒的な強さと、感動的なゴールに鳥肌がたち、泣きそうになりました。

熱いです。

最近トライアスロン事情に疎いのですが、久しぶりに観戦に行ってみて、一発で北條選手のファンになりました。

また興味がわいてきたので、今後のレースもチェックしていきたいと思います。

スポンサードリンク
 

【脚質】『登れるスプリンター』と『ピュアスプリンター』とは?

登れるスプリンターって??

Embed from Getty Images

 サイクルロードレースをTVで観戦していると、「~は登れるスプリンターだ」なんていう解説を耳にすることがあります。

『登れるスプリンター』とはどのような脚質なのでしょうか。

スポンサードリンク
 

登れないのがスプリンターでは?

 まず、スプリンターは登りを苦手としていますので、『スプリンターは登れない』が大前提です。

山岳があると集団から後れてしまうので、平坦なコースでしか勝負できません。  

ですが、難易度の低い山岳であったり、山岳とまではいかない丘陵コースであれば、集団にどうにか残れてしまうスプリンターがいるのです。

それが『登れるスプリンター』です。『登れる』とはいってもクライマーのように登れる訳ではなく、あくまで「スプリンターにしては結構登りいけるじゃん!」という選手です。  

ちなみに『登れるスプリンター』と対をなす呼び方として『ピュアスプリンター』というものがあります。

ピュアスプリンターなので、まさにThe・スプリンターであり、登りは滅法ダメで、平坦のスプリントのみに命を掛けているスプリンターです。

平坦のガチンコスプリントなら、やはりピュアスプリンターが勝ります。

起伏が盛り込まれているコースであれば、ピュアスプリンターが脱落した集団内で、登れるスプリンターが敵なしのスプリントを炸裂させます。

 

パンチャーとは違うの?

 『登れるスプリンター』はスプリント力があって、登りもある程度いけるというのなら、パンチャーと似た脚質のイメージになります。  

『パンチャー』と『登れるスプリンター』の違いとしては、「平坦コースで集団スプリントを制することができるかどうか」だと思います。

平坦コースでのスプリント勝負になれば、やはりカヴェンディッシュやキッテルといったピュアスプリンターが活躍します。

ですが、平坦のスプリント勝負であっても、時にはカヴェンディッシュを負かすくらいのスプリント力は備えているのが『登れるスプリンター』です。  

一方、パンチャーであるジルベールが平坦コースで集団スプリントを制するのは、ちょっと考えられませんよね。  

クリストフやデゲンコルブは完全なる『登れるスプリンター』でしょう。

あとは、登れてスプリントもできてTTも速いという『何でも屋』っぽいけどボアッソンハーゲン。

 

【こちらも是非】
あなたはどの選手に近い?BMI脚質診断

 

スポンサードリンク
 

【知ってる?】「激チャ」っていう面白い言葉

激チャってどんな言葉

初耳「激チャ」

 先日、大学生の方とお話していたときのことです。

その学生さんは「登下校は激チャだった」とのこと。

ん?激チャ??

調べてみると、字の通り「激しく自転車を漕ぐ」ことらしいのです。

笑いのツボにはまってしまい、思い出してはニヤニヤしてしまいます・・・。

一体どのような使われ方をしているのでしょうか。

激チャとは
「激チャ」頭から離れないよ。
スポンサーリンク
 

どんな使われ方?

 若い人たちの間では、日常的に使う言葉のようですよ。

どのように使われているのか、ネット上で探してみました。

8時だ!
今からでは激チャしても遅刻だ

f:id:amicus-t-i-10:20180927171602p:plain

発車時刻の10分前に家を出て、死ぬほど激チャして間に合った・・・

f:id:amicus-t-i-10:20180927171602p:plain

時間に余裕があるから、ゆっくり漕ごうと思っても、いつの間にか激チャしてるんだよね

f:id:amicus-t-i-10:20180927171602p:plain

激チャからの暖房きいた電車はきつい・・・

f:id:amicus-t-i-10:20180927171602p:plain

命かけて激チャしたのにバイト1時間後からだった・・・

f:id:amicus-t-i-10:20180927171602p:plain

休講かよ。激チャしたオレの体力返せ。

激チャについて語る少年

雨の中、半袖で激チャした結果39.2℃

激チャについて

 調べてみると、遅刻と激チャがセットになっていることが多いですね。

「激チャして間に合った」「激チャしたけど、した意味なかった」といった使い方が多くて、笑えるものばかりでした。

こんな面白い言葉、知ることが出来て良かったです!

言い始めたの誰だよ・・・。そしてよく広まったな。

 

【こちらもぜひ】
方言??自転車の呼び名が「ケッタマシーン」
【グロい】ツール・ド・フランス出場中の選手の脚が・・・

 

スポンサーリンク