MENU

パンク!?原因は虫ゴムの劣化でした。。。

停めておいたら空気抜けてた・・・

 先日、駅から自転車で帰ろうとしたところ、後輪の空気が抜けてしまっていました。思わず「なんでだよ!」と叫びたくなります。笑

も、もしかして、イタズラ・・・?

虫ゴムの劣化でパンクして、その交換修理

その状態で乗ってしまうと、チューブがズタボロになって、チューブ交換が必須になってしまうので、乗らずにトボトボと自転車を牽いて帰ります。

 どうして空気が抜けてしまったのか、原因は調べれば分かるので、順に見ていきましょう。

スポンサードリンク
 

まず虫ゴムを確認

 触ってみると、空気は完全に抜けてしまっていました。

まずは、バルブ(空気の入り口)を抜いてみて、そこは正常なのか確認します。

パンクの確認のためにバルブを抜きます

バルブを抜いてみると、あらまぁ~状態。。。

バルブに付いている虫ゴムが、劣化して、途中で切れてしまっています。

写真の矢印のところで切れています

バルブの虫ゴムは劣化した状態で交換が必要

これでは、この切れ目から少しずつ空気が漏れ出てしまします。

虫ゴムを交換しなくてはなりません。

ダイソーで買ってきたパンク修理キットの中に、虫ゴムも入っているので、虫ゴム交換をします。

ダイソーのパンク修理キットの虫ゴム

交換方法はなんてことはありません。 付いている虫ゴムを綺麗に外し、新しいものを差し込むだけです。

劣化した虫ゴムを新しい虫ゴムに交換の方法

これで、バルブから空気が漏れる心配はなくなりました。

一安心です。

しかし、空気が漏れていた箇所がバルブのみとは限りません。

続いて、チューブに穴がないかも念のため確認しておきます。

チューブに穴が開いて空気が抜けてしまっている状態をパンクって言うんだぜ。
虫ゴムの劣化によって空気が抜けている状態はパンクとは言わないんだぜ、本当はな。
f:id:amicus-t-i-10:20180816055027p:plain
スポンサードリンク
 

チューブも確認

 虫ゴムは劣化していましたが、チューブに穴が開いていないかも念のため確認しておきます。

チューブを取り出す

自転車のバルブのリムナット

バルブ本体のナット(リムナット)を緩めます。↓

自転車のバルブのリムナットの外し方

手で緩められれば良いのですが、固い時は、10mmのスパナを使って緩めます。↑

自転車のバルブのリムナットを外して空気を抜きます

ナットを緩めて、完全に外してしまいます。↑

自転車(ママチャリ)のタイヤレバー使用の外し方

一本目のタイヤレバーで、一カ所タイヤを外し、もう一本で少し離れた箇所のタイヤを外します。↑

タイヤレバーは、ロードバイクで使うものでOKです。

自転車(ママチャリ)の後ろタイヤの外し方

先ほど、タイヤを外した箇所に指を入れて、もう片方の手で車輪を矢印の方向に回していけば、タイヤを一周外すことが出来ます。

勢いよく車輪を回すと、指を切ってしまうので、慣れないうちは、ゆっくり行ってください!!

自転車(ママチャリ)のチューブの取り出し方法

タイヤを一周外せたら、中からチューブを取り出します。↑

f:id:amicus-t-i-10:20180816051429j:plain

チューブを全部取り出してしまいます。↑

穴がないか調べる

新しい虫ゴムを付けたバルブをはめて、空気を入れていきます。

f:id:amicus-t-i-10:20180816052305j:plain

あとは、水通しをして、チューブに穴がないか調べます。↓

自転車(ママチャリ)のパンク修理、調べる方法

水通しをして、ぶくぶくと空気が漏れていない箇所がないか確認します。

一周くまなく確認します。

その結果・・・

チューブに穴はなし!!パンクはしていませんでした!!

(チューブに穴が開いて空気が抜けてしまった状態=パンク)

 

チューブを戻す

 もう一度、空気を抜いて、車輪のバルブ用の穴にバルブを通します。

そして、チューブをタイヤの中に納めます。↓

自転車のチューブの入れ方

チューブをタイヤ内に納めたら、タイヤを車輪にはめていきます。↓

チューブをリムとの間に挟まないように注意が必要です。

f:id:amicus-t-i-10:20180816053622j:plain

バルブの箇所は、チューブをリムとタイヤの間に挟みやすいので、バルブを一度ギュッと押してあげましょう。↓

f:id:amicus-t-i-10:20180816053812j:plain

慣れないうちは、チューブを挟んでいないか、一周確認すると良いでしょう。↓

f:id:amicus-t-i-10:20180816053938j:plain

挟んでいないことを確認できたら、あとは空気を入れて完成です!!

 

今回は、虫ゴムの劣化によって空気が漏れていて、パンクではなかったぜ。
自分で調べられるようになると、家でパパっとできるから楽だぜ。
ããæ°ã«çãã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼
スポンサードリンク
 

虫ゴムのいらない魔法のバルブも

 今回は、虫ゴムが劣化して切れてしまったことで、空気が抜けてしまっていました。

面倒ですが、虫ゴムは劣化してしまうものです。交換が必要です。

しかし、なんとなんと、虫ゴムがいらないタイプのバルブがあるのです。

自転車用 スーパーバルブセット

新品価格
¥397から
(2019/1/17 20:11時点)

通常の、虫ゴムタイプのバルブより寿命が長いです。

タイヤやチューブの寿命の方がおそらく短いので、タイヤ・チューブ交換の時に、このバルブも寿命を迎えることなく、交換されていくこととなると思います。